昼は半額!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

出社日のお昼はローソンで半額になっていた唐揚げを弁当に詰めてきたのをいただく。
ここのところ、節約の嵐だ。

それも仕方ない、4月から食用油、レトルト食品、紙おむつなど、多くの品目が値上げとなり、国民の生活を圧迫しているからだ。
先週末の情報バラエティー番組を見ていたら、“節約の達人”が出てきて節約技術をアピールするも、もはや「節約だけでは限界」だという結論に達していた。

番組では、さらに経済アナリストが出てきて「節約に加えて、収入も増やさないと、もう乗り切れない」とアドバイス……という流れだった。

だが、収入を増やせと言われてすぐにできるかという話で、簡単に言うなよと。
自分のように「週末にバイト」を入れるという手もあるが、実際のところ、週1や時間限定で雇ってくれるケースはそんなに多くなく、地域的に無理な場合もあるだろう。

では、どうすれば良いのか……。

入を増やすための別視点】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

さて、ポイ活の今月の結果だが……
6,454円90銭(6454.9ポイント)だった。

今回も本調査なしの、ある意味“平均的”なポイ活月収だった。

……という感じで、「ポイ活」で収入を増やすというのが、ハードルが低くて良いのではないかと。
月何万円か節約し、さらに月6,000円分の収入を上乗せする。
得られたポイントは全て、「QRコード決済アプリ」に紐付け、節約の果てに必要なモノだけを、「ポイントからQRで支払う」という流れにすれば、節約との相性も良く、貯蓄を最大化できる。

また、この方法だと、たくさん入ったポイントに気を良くしてECショッピングサイトで無駄遣いして元の木阿弥に返ることもなくなるので、非常にオススメだ。

自分がやっているポイ活法は、ほとんど誰でもでき、かつ持続性の極めて高いものばかりなので、尚更オススメである。





話題のニュース 東京で新たに6,776人の感染確認 先週より約1,500人減 新型コロナウイルス 話題のニュース エリザベス女王が初めてコロナ罹患の経験を語る「強い疲労感が残る」 新型コロナウイルス [一言]この御年でよく耐えたものだ……。
話題のニュース クリニックに無断で侵入“接種反対団体”自称リーダーの男を逮捕 新型コロナウイルス 話題のニュース マリウポリ市長 市民に避難呼びかけ 「人道回廊」設置で合意 ウクライナ危機 話題のニュース ロシア海軍の駆逐艦など6隻 対馬海峡通過し日本海へ 海自確認 ウクライナ危機 テレビのニュース GW直前に郵便を出すと届くのは8日後に? ”働き方改革”土日祝日の配達や夜の仕分け作業廃止で
えごん
社会・事件のニュース 日本国内で2020年に発生した狂犬病患者の報告 [一言]発症したら、本当に助からない、史上最悪のウイルスだ。
社会・事件のニュース ダイオウイカ、生きたまま打ち上げられる 社会・事件のニュース 「くら寿司」店長が店の駐車場で焼身自殺  上司から日常的にパワハラ 政治や経済のニュース 投資は危険じゃないの? これからの時代「貯金だけではダメな理由」 [一言]記事では語られていないが、現在の円安や物価高を見ていると、明らかに「スタグフレーション」である。
スタグフレーションは健全なインフレと異なり、デフレ同様に企業業績や景気も悪化する可能性も高く、投資先を考えないと痛い目に遭うと思う。
そこまで学校やWebサイトで教えることは困難だから、ブームのノリで軽々に投資を勧めてはならない。
政治や経済のニュース 月刊ヤングマガジンの「スクールオブトレード」、主人公の女子高生がフルッタフルッタに似た株に手を出して嫌な予感しかしないと話題 [一言]だからこういうのを、ブームと言うんだよ。
生活全般のニュース 1年ぶりの復活!全品10%オフの「無印良品週間」が帰ってくるよ~ ゲームのニュース 「絶対狙ってる…」某人気ゲームの丸パクリなセール告知ポスターが発見される
えのげ
ゲームのニュース 「終わったあとに喪失感を感じるほど」ストーリーが面白いゲーム ゲームのニュース お前らって「駄菓子屋でやったアーケードゲーム」とか覚えてる? [一言]「ゼビウス」と「タイムパイロット」。
動画のニュース バイク(スーパーカブ)の押しがけの危険なシーンと正しいやり方、成功例。 [一言]スーパーカブって、子供の頃はいっぱい見ていて、どこか懐かしく、牧歌的なので、安全かと思いきや……。
やっぱりバイクだね。