【ラーメン無料券×今後の復配が目当て】

赤ちゃん息子2(0歳8ヶ月)に、一風堂(力の源HD・3561)の株式を購入、これで家族4人全員がここの株主に。
このコロナ真っ只中の時期に、飲食業界の株を買うなど危なすぎるのではないかという話であるが、個別企業によっては、まんざらそうでもないという事情があるのである。
【大手も“特需”あり!?】

一風堂の運営会社のデータを会社四季報で見ると、驚きの一文が。
「臨時休業による特別損失があるも、コロナ補助金による特別利益」とある。
コロナ禍の中で、飲食店の休業補償金で利益を上げているというのだ。
自分は、この手の補償金で利益が出るのは、従業員がほとんどいない10坪前後の個人店くらいで、大手は補助金など“焼け石に水”だと思っていたのだが、どうもそういうことではないらしい。
他にも磯丸水産など運営するクリエイト・レストランツHD(3387)も、四季報では「助成金収入大幅増で営業益は急回復」と書かれていて、コロナでのダメージは極めて少ない。
こういう飲食企業に対しては、コロナ禍で株価が安い時に積極的に“買い”で臨んでいる。
コロナ禍をしのぎ、いつかコロナが終息し、大きく業績が回復するのを期待しつつ。
株主優待ハンドブック 2021~2022年版 (日経ムック)

【NHKニュース】

【NHKニュース】

【TBSニュース】
[一言]もう、子供を保育園に行かせられない。
【えごん】

【TBSニュース】
[補足]20ギガのプラン、日本は2,445円でアメリカは7,312円。[一言]メチャクチャ不人気だった菅・前首相の功績の1つだろう。
静岡ローカルのLIBMOは、親会社・TOKAIホールディングス(3167)の株式を300株持っていると、20ギガを月額960円(税抜)で利用できる。
▼4月1日から新プラン「20ギガ960円」、始まる!(まさかのオチあり)

【まいにちニュース】

【VIPブログ銀河】

【カラパイア】

【まいにちニュース】


【Y速報】


【ゲーハー黙示録】

【げぇ速】

【カンダタ速報】

【えのげ】
