【仕事始め】

良質なフリーアドレス席を確保。
景色を眺めながら作業できるので、捗る。
昼間、外に出ようとしたのだが、同僚と話が弾みすぎて、出られず。
【日本の社窓から】

遠く先に見える東京大神宮は、オミクロン株のクラスター発生で閉鎖されていて、たびたび訪れる参拝に来た人を、門番が逐一、弾き返していた。
【仕事終わり】


吉野家HD(9861)の優待券が使える「はなまるうどん」でカレーうどん。
今年も優待生活に。
【翌日】

今日の東京は、朝から雪!
フリーアドレス席から、チラつく粉雪を眺める。
【日本の社窓から 2】

遠く先に見える東京大神宮は、門番が弾き返すべき参拝客がいないため運動不足となり、凍えている。
【お昼休み】


物好きなので、駅前まで出てきた。
雪は少しだけ、サラサラと降っていて、草木にほんのり積もってきた。
【電車と桜】

桜も寒々しい。
【喜ぶ子供】

ピョンピョコしていた。
……ウチの息子(4歳3ヶ月)も週末に東京に戻るので、これまで以上に可愛がろう。
【午後】


仕事が一段落、雪がさらに強くなる──!
路上にも雪が積もり始め、駐車場もこんな感じ。
【夕方】


仕事が一段落、雪が降り止まない──!
至るところが真っ白で、駐車場もこんな感じ。
【仕事終わり 2】

無事に仕事を終え、ビルから出ると、かなり積もったようだ。
途中から“ぼた雪”に変わって、一気に積もったのだろう、昼とは全く違う景色になっていた。
【樹氷みたい】

木も真っ白で美しい。
【駅1】

歩道全体に雪が押し延べられ、明日は凍りそう。
【駅2】

堀の桜に雪が万遍なく積もり、まるで満開の桜花のよう。
さらに向こうにクリスマスツリー的なイルミネーションがあって、今日にお似合いだ。
【イルミな駅前】

通りの雪のボコボコも、美しいイルミ光が反射し、アートに。
【ラーメンクロテッド】


寒いので、晩ご飯は駅前のラーメン屋で、こってり温まる。
さらに高級スーパーで、一部のマニアの間で話題になっている「幻のクロテッドクリーム」をついに発見……即買い!
【雪夜の東京駅舎】

所用で東京駅へ。
やっぱりサマになるね……いいね。
【メリクリ】


足を延ばして新橋SL広場へ。
未だクリスマス的イルミネーションで機関車が光りまくるのだが、サンタは引きずり下ろされていた。
その後、ゲーセンへ移動し、遊んで帰る。
【帰宅】


ようやく家に着く。
足先がキンキンに冷え固まり、慌てて台所で柚子を切って中身を絞り出し、外皮を風呂に投げ入れてそのまま沸かす。
風呂の給湯中に、コタツで柚子湯(蜂蜜入り)を飲むと、生き返った。

【TBSニュース】
[一言]東京で1日30,000人もあり得る。
【NHKニュース】
[一言]イスラエルではファイザー3回接種した医師が感染している。どれだけ「中和抗体価」を上げても、「ウイルス遺伝子の型」が変異(デルタor.オミクロン)しすぎた中では限界があるのではないか?
ワクチン屋のファイザーは対照群を用いない非臨床的かつ粗悪な予備実験で“3回接種したらオミクロンにも効果あり”と言っているが、全く信用できない。
それよりも、日頃の工夫と努力で免疫力を上げ抜いた方が良い。
ウイルスにやられるまで行儀良く待っている必要性はない。

【テレ朝news】


【NHKニュース】


【えのげ】



【えごん】


【Y速報】
[一言]これは酷い。

そういえば、「十四代」も神業的な口当たり円やか&フルーティな酒で、新宿の牛タン屋で偶然入荷したのを飲んだ。
あれは生きているうちにもう一度だけ、飲みたい。