【可もなく不可もなし】

さて、ポイ活の今月の結果だが……
7,273円10銭(7273.1ポイント)だった。
今回は「くじ引き大当たり」(C列28行 うち1000ポイント、15日の記事の通り)があったものの、「本調査」もなく落ち着いた額に。
【泣いて馬謖を斬る】

なお、とある週末、都内会場での試用アンケート調査(30分)で3,000円を手にしたが、これは当サイトではポイ活でなく“日雇いバイト”と規定しているので、集計から除外した。
また今回から複数のアンケートサイトを「切った」。
理由は、赤ちゃん息子2(0歳6ヶ月)や息子(4歳1ヶ月)が大きくなってきた事から、ポイ活に使える“スキマ時間”や“ながら時間”が減ってきたためである。
「ポイ活」は生活のために必死にやっている“仕事”であるが、だとしても、子育てが優先である。
というわけで、ほとんどアンケートが来ないサイトを切り捨てても効果がないので、「結構アンケートが来て、かつ微妙に時間効率が良くないサイト」を切らざるを得ず、まさに断腸の思いだった。
このリストラにより、“月平均1000ポイントぶんの損失”が見込まれ、今後得られる月次ポイントは[4500ポイント~6500ポイント]で推移すると予想される。(※基準値。くじ大当たり・本調査などで加算あり)

【東京新聞】

【FNNニュース】
[一言]韓国は寒い国で、気温が下がってきたから再拡大……だったら、これから寒くなる日本も危ない。
【NHKニュース】

【TBSニュース】

【FNNニュース】
[一言]東スポは迷惑YouTuberの尻を追っかけて記事にしているより、餃子売った方が全然いい。
【毎日新聞】

【読売新聞】

【読売新聞】
[一言]敗戦直後の日本の闇市(バクダン)かよ。
【現代ビジネス】
[一言]全く同じ考えだ️……というより、自分が株式投資を始めたキッカケがバフェット氏ではなく桐谷さんなので、当然のことだが。(※バフェット氏は分散投資を良しとしない)自分は株主優待銘柄と高配当のメガバンク銘柄を集めていく方法で、売りによるキャピタルゲインより、配当のインカムゲインを重視する。(※若干の例外あり)
この辺はいつか、キッチリ説明したい。
なお、数年に1度あるという「大暴落」が起きた場合は、下落した手持ちの銘柄は一切売らず、息子たちの優待銘柄を一気に買い集めていく事になる。

【えごん】
[一言]日本は欧米と違って、「個人の権利」を血を流して手に入れていない。明治維新後に、欧米から“買った”ものだから、未だに“自家薬籠中の物”となっていないのだ。
つまり、令和の現在でも江戸時代を引きずっているという事だ。

【ECナビ】


こんなに沢山の物が売っていて、バラエティー豊かで、掘り出し物もあって、飲食もできて、楽しそう!
あと、「葉とうきうり」も食べてみたい。

【えのげ】
[一言]「下駄箱」はともかく、「チャリ」もダメとは、ガーン……もダメだった。昔はズック履いてゴムまりをよく蹴っておった。

もっとも、平等自体は良いと思う。

【ECナビ】

【ECナビ】

【ECナビ】

【カラパイア】

【リアルライブ】
[一言]「日本沈没」は毎週見ているが、このホームドラマのパートが長くて、緊迫した日本の混乱下で“中だるみ”を生んでいる。テンポが悪い。


あるうちに楽しんでおくしかない。

【Y速報】
[一言]ゲームを見る娯楽という新しい楽しみ方だから、否定するつもりはない。だが自分は競技ゲーマーだったから、他の競技者のビデオを見て、技術上の発見や攻略コンセプトに興奮し、感動し、勉強していた。
そしてそれを「自分のプレイ」に活かしてきた。
ゲームは、ゲームプログラムとプレイヤーとの間で“インタラクティブ”な関係で作用し合う事で成立するモノだから、プレイして初めてその価値がわかると考えている。

【ゲーハー黙示録】
[一言]馬鹿言ってんじゃないよ、プレイするゲームは人それぞれだろう。しょうもないマウンティングをする輩ほど、そのゲームの本質を知らないと思う。
