【ハロウィンの朝】

ハロウィン当日の朝は、当然ながら選挙である。
ハロウィンのアクセサリーを着けて、候補者と政党に投票。
最高裁判事の罷免投票だけは、白票とした。
【吉祥寺へ!】

お昼から吉祥寺へ。
生憎の雨で、駅前はハロウィンの仮装もほとんどいない。
自分も仮装はせず(※元からハロウィン並みに派手なので)、カバンにカボチャ人形を吊る程度、あと首の390円チョーカーは100均のオバケチャームを吊り下げて、妙にいい感じに……!
【ハロウィンパーティー】

吉祥寺で元同僚の編集と待ち合わせて、ハロウィンパーティーとばかりに、近所のしゃぶしゃぶ屋「しゃぶ葉」へ。
しゃぶしゃぶの食べ放題で、メニューは「薬膳火鍋」に!
薬膳の香りの中でいただく豚ロースやカルビが実に美味!
【暖かいハロウィン】

薬膳鍋には、八角、クコの実、粒山椒のみならず、干し棗や龍眼まで入る!
たった110円の追加料金でここまでいくのが凄い……。
火鍋スープと薬効のためか、身体が温まる。
まさに、ハッピーハロウィンだ。
【日本のハロウィンとは何か】


……って、これのどこがハロウィンパーティーやという話だが、何の宗教性もなしに大通りや広場を練り歩いても、あるいは渋谷で飲んで暴れるだけでもハロウィンというレンジの広さこそ、日本のハロウィンであるので、細かい事は気にしてはならない。
要するに、日本のハロウィンは“何でもいい”のだ、仮にそれが「火鍋」であったとしてもだ。
まあそれでも“元祖”のハロウィンの雰囲気を出そうと、自分と元同僚のアクセサリーと株主優待券をしゃぶしゃぶ肉皿の前に並べて記念撮影!
それにしても、しゃぶ葉の店内は高校生だらけ!
ここは、しゃぶしゃぶ以外のビュッフェが充実していて、スイーツがたくさんあるわ、豆腐や麺などと備え付け調味料を合わせて「担々麺」や「麻婆豆腐」を自作するわと、とにかくやりたい放題、SNS映えもするので、いつしかここは高校生の店というワケ。
とにかく楽しかった、2人ぶんを株主優待券で支払って、悠々と店を後にする。
【井の頭公園へ】


その後、井の頭公園へ。
元同僚が「シダーローズ」を採取したいというので、ヒマラヤ杉を探すとあまりのデカさから、すぐに見つかる。
シダーローズはこの杉が落とす実で、松でいうところの“松ぼっくり”のポジションなのだが、その見た目がバラの花のような芸術的形状から、一部のマニアの間で人気の品である。
生憎の天気の中、小さなシダーローズを発見!
【園内のカフェにて】


池をグルリと回り、神田川の源流を眺めたり、珍しい木を見つけて喜びつつ、池の反対側まで行くと、カフェを発見。
店頭にブラウン管のテレビが“ついた状態”で置いてあったり、レトロな軽トラックと店舗が一体化していたりと、なかなか洒落ている。
2人でコーヒーを頼んだが、店内はウッドベースの落ち着いた雰囲気、そして店員さんの制服が超可愛い。
そんな店員さんから、自分のネコ柄のシャツを褒められたが、そういえばこの店はネコがテーマだった。
ねこドーナツ、今度買ってみようか。
コーヒーを飲みながら仕事の話などして、自分達のハロウィン祭は終始落ち着いた感じでお開きとなったのである。

【テレ朝news】
[補足]先週日曜日を3人上回る。

【毎日新聞】

【NHKニュース】

【毎日新聞】
[一言]選挙ニュースに隠れているが、コレ、大事件では?
いま、選挙特番中にこの臨時ニュースが!60代男性が刺され、意識不明の重体。
塩酸もまかれ、犯人は確保された模様。

【えごん】


【えのげ】

【でっちでち速報】



【ゲーハー黙示録】

【げぇ速】
