【1:りそなHD(8308)】

3月決算の企業が多い関係で、6月は株主優待のラッシュ。
りそな銀行などを擁する[りそなHD]は、持株数に比例して「りそなクラブポイント」が毎月もらえ、Tポイントなどに交換できるのがいい。
株式投資とポイ活は密接に連携させるというのが、自分の方針。
【2:力の源HD(3561)】

名前だけ見ると何の会社だという話だが、ここはラーメン屋「一風堂」の運営会社であり、一風堂のラーメン無料券が届く。
家族のうち3人が株主なので、無料券は合計“3枚”届き、1枚で2名が使えるのが実に良い。
【3:伊豆シャボテンリゾート(6819)️】

伊豆半島にある「伊豆シャボテン公園」の運営会社から、シャボテン公園、ぐらんぱる公園など複数施設の無料入場券が届く。
新型コロナが終息したら、熱海か伊東の温泉宿に家族で泊まって、シャボテン公園でカピバラと遊びたい。
【4:エディオン(2730)】

家電屋はビックカメラだけでなく、[エディオン]でも株主だ。
家族3人が株主なので、3,000円ぶんの金券カードが合計3枚(9,000円ぶん)届く。
【秋葉原へ】

……というワケで、自転車で15km先にある秋葉原のエディオンへ行くことに。
電動アシストでない“普通の自転車”のため、片道12kmを超えると少ししんどいのだが、息切れなどは全くしない。
3年前の門前仲町「から好し」の時は20kmを超えたからキツかった。
で、あれの何がキツかったかと言うと、お腹が空いたから優待券で昼ご飯を食べに行ったのに、あまりに遠くて遠くて、着いた時はお昼時を大幅に越えてるわ、飢餓状態に陥ってるわ、もう散々で何しに行ったんやということだ。
【来店️】

まあそれはともかく、秋葉原にはエディオンの優待カード9,000円ぶんを持って来て、勇んでエディオンAKIBA店へ。
ここは元々、石丸電気が入っていて、25年前に自分が大阪から上京して家電を値切ろうとしたらアッサリ拒否されて、中央通りを挟んだ向かいのサトームセンでことごとく3割以上値切って買った思い出がある。
両方とも、今はないのだ。
【家電屋で欲しかった意外なモノ】

さて、入店すると1階はオモチャのコーナーか。
実は、自分が買いに来たのも、家電ではなく「トミカ」や「プラレール」といったオモチャなので、期待が持てる。
要するに、乗り物オモチャを優待カードで交換し、乗り物好きな息子(3歳8ヶ月)にプレゼントしてあげたい! と思ったのである。
果たしてどれくらい喜ぶだろうか、“パパ、大好き!”と飛びついて、頬ずりしてくるだろうか。
ああ、トミカがいいか、プラレールがいいか……いろんなオモチャのイメージが飛び出してきて、頭の中がグルグルする。
【ちなみに……】

そんな事ばかり考えていたせいか、ここエディオンに来る1km手前にある神田のオフィスビルのオブジェが、ただひたすらに「プラレール」に見えて仕方なかった。
【上階も見るも……️】

まあそれはともかく、1階のオモチャコーナーはよく見たら“マニア向けのフィギュア”コーナーで、トミカ・プラレールがないではないか。
上階に行ってみるも、ない。
子供のオモチャはどこだ?
ヨドバシもビックカメラも、トミカ・プラレールがたくさんあって、ここはオモチャ屋かよと思うくらい。
しかし、ここのエディオンは狭いせいか、オモチャは大人向けフィギュアにスキル全振りしていて、子供向けは異世界に飛ばされてしまった模様。
【失敗】

そういえば、エディオンは大阪地盤の会社なので、地元に帰るといっぱいあるのだが、東京ではここくらいしか店舗がないのだ。
これは参った……1階のフィギュアコーナーに降りてきて、頭を抱えた。
優待券の額面だと、日輪刀と交換可能だったが、息子は乗り物以外は全く興味がないので、結局、あきらめて帰ることにしたのだった。

【NHKニュース️】

【えごん️】
[一言]アメリカの看護師はレベル高いと聞いていたが、違うのだろうか……。
【NHKニュース️】
[一言]アメリカの金利が上がる事での暴落。金利による株価下落は「長く下がる」ケースが多いから、買い入れはスグでなく、来月から夏枯れの8月あたりまで待っても良いと個人的には思う。

【NHKニュース️】


身の丈に合わない目標や自信を持たされる事の残酷さ。


【えのげ️】
[一言]90年代前半は、自分は高校生だったが、セーラームーンのオタクだった同級生が、廊下で別の同級生から「このオタクがぁ!」と蹴り上げられ、悶絶していた。こんな状況をずっと見てきたので、今のネット世界が「反権力」でなく「反マスコミ」になったのも、よくわかる。

【Y速報】


【ゲーハー黙示録】
[一言]昔付き合っていた人とは、「クイズ・マジックアカデミー」(AC)️をやった。2人で協力しながら、ネット向こうの知らない相手と対戦して、かなり勝てた。

【ゲーハー黙示録】

【えび通】

【Y速報】


【カラパイア】
[一言]不安神経症については、自分が校閲した「あるがままの世界」(森田療法本・秀和システム)によると、「他の事に没頭し、神経症の事が意識野から押し出される」事で完治するという話だった。“他の事”は、テレビゲームでも全く構わないという事だ。