【レアな東京タワー】

金曜は仕事を必死でこなして、東京タワーがまだ点灯している定時に終わらせることに成功。
そのタワー前を通ると、珍しい光り方をしていて、今日くらい贅沢してもいいのかな……という気持ちになった。
【気が大きくなり……】

そこで、吉野家へ。
奮発してカルビ丼でも頼もうかと思ったら、「吉野家史上最大・スタミナ超特盛り丼」に目が留まり、大奮発してコレを注文。
【3種の肉盛り】

お品書きの写真ほど綺麗ではないが、やたら肉が載った丼が出てきた。
丼はお馴染みの吉野家の丼ではなく、白くて平べったい丼で出てきて、一瞬、ここ吉野家だったっけと迷う。
【肉をかき分け】

早速、肉から!
牛、豚、鷄の肉の屋根をつまんでは、口に放り込み、その奥のご飯を食べるにしても何かしらの肉が混ざり込んできて、これは豚か、で、コレが鷄……と、とにかく忙しい。
【90円増しで】

味噌汁を「アサリ汁」にアップグレードしていたので、箸休めにいただく。
さっぱり塩味が濃厚な肉の脂が流れ落ち、アサリの旨味が舌を新たに上書きしていく……結構いける!
【卵投入】

再び超特盛り丼に戻り、ご飯をいただくも、いろんな肉が割り込んできて、とにかく舌が忙しい。
ここで、まだ使っていなかった溶き卵をかけてみる。
肉もご飯もまろやかになって食べやすくなり、一気に完食した。
【あと一押し】

お会計は1,050円。
肉のボリュームは良かったので、まあ肉好きにはいいかも知れない。
一方でご飯はそれほど多くなく、肉とのバランスを考慮すればもっと多くて良いはずなのだが、そうすると今度は食べきれない客が出てくるというジレンマが。
なので、今のメニューを「スタミナ特盛り丼」にして、ご飯をさらに増やしたのを「スタミナ超特盛り丼」にすれば良いと思う。
これは株主提案である。
【息子の晩ご飯】

途中でスコーンを買って帰宅。
妻にトミカのドクターヘリを買ってもらった息子(3歳6ヶ月)は遊んでばかりで、晩ご飯の“イクラの握り”が進まない。
自分がコタツに入ると、「本を読んで」と言って膝の上にチョコンと乗ってきたので、“これがしきしま”、“これがゆふいんの森”と読んで聞かせるが、息子はこれらを全部覚えているのだ。(本当は自分が読む必要がない)
息子は膝に乗るとしばらく動かないので、その間は本を読んだり、iPadで知育アニメを見たり、ご飯を食べさせたりを、ポイ活と並行してやっていた。

【NHKニュース】
[一言]全国的に増えているので、先の「第3波」の始まりと同じだ。「第4波」はもう不可避なのか。

【TBSニュース】

【NHKニュース】

【読売新聞】

【痛いニュース】
[一言]20代で脳出血なんて、普通起きない。
【テレ朝news】
[一言]ツイート以前に、吉野家の帰りに駅前通ったら、あちこちで酔っ払いが闊歩してたわ。今日見たのはみんな50~60代。
学生を除き、20代・30代は年寄りを支えるため、深夜まで鬼のように残業して、街で遊んでいる数は少ない。


そういえば、自分は息子が生まれてからといつもの、めっきり酒を飲まなくなった。
仕事・家事・育児でしんどくて、酒なんかより、とにかく休みたい。

【TBSニュース】
[一言]息子が最近ロマンスカーにハマり気味で、プラレールも買ってあげたくらい。このミュージアム、息子と行ってみたいね。

【カラパイア】
[補足]Apple公式Webによると、iPhone11は深さ2mまで、最長30分間の耐水性がある。[一言]凄い、iPhone11欲しいなと思ったら、ウチのiPhone Xsも同じ耐水性だった……。

【GIGAZINE】
[一言]フランクフルトやね。

【VIPPERな俺】


【Y速報】

【えごん】
[一言]上手くいっているフリーランスを見て、それが全てだと思わない事。地獄を見るフリーランスは、それ以上に多い。
最近の小学生のなりたいもの……「正社員」。

【えのげ】


【ゲーハー黙示録】

ファン層が厚いから、凄い作品があちこちに埋もれているのかも。
