【1500円ポイント獲得】


レベル80まで行けば「楽天ポイント1500ポイント」が貰えるということで先日ダウンロードしたアプリゲーム「放置少女」がレベル80に到達。
条件達成のため、「放置少女」はこれにて完全終了となる。
なお、これは「毎月のポイ活集計」に算入する。
【例外的にプレイした】


ポイ活において、ゲームアプリを所定のレベルまでプレイして◯◯ポイント……というミッションは、時間がかかる割りに得られるポイントが少ないので、避けるのがセオリー。
だが「放置少女」は、戦闘はエンカウント含めて“全自動”であり、アプリを落としていても、裏で勝手に戦って経験値やアイテムを貯めているので、文字通り放置してレベルを上げられ、操作が少なくて済むため、少ない時間&スキマ時間でもできると判断し、例外的にプレイした。(※当然、非課金)
もっとも、全く放置していれば良いというワケではなく、たまにキャラの装備を付け替えたり、勝手に入ってくる仲間(武将)を戦列に加えたり、ボスと戦って次のステージに進めないと経験値が効率的に増えないので、アンケート仕事が押しているなか、その辺の操作をササッとやりつつ、2ヶ月くらいでポイント付与条件ラインに到達した。
この手のソーシャルゲーム(※以下“ソシャゲ”)には全く興味がないので、こういう事でもなければ一切やらないのだが、やってみた所感としては、ゲームというよりコレクションアプリといった印象だった。
【人間の性(さが)】

それにしても、この手のソシャゲが流行るにつれ、つくづく昔と変わらないなと思う光景がある。
自分は校閲者なので、平日は編集会社で勤務しているが、平日深夜や土曜・日曜に家計の足しや他業界の勉強を兼ねて、時々“パート勤務”をする。
それは映像会社だったり、病院だったり、スーパーのレジだったり、その時代の自分の需要に合わせてバラバラなのだが、そんな時代も業種もバラバラな職場のバックヤードで交わす会話内容が、つくづく“変わらないな”と思うことがあるのだ。
[20年前]来週、パチンコの新台が出るから、給料取ってあるんだ。
[現在]来週、ソシャゲ新作が出るから、また最初に給料数万を突っ込む予定だ。
テクノロジーが刷新されても、人間の性(さが)たるや、永遠不変なのだろうか。

【NHKニュース】

【FNNニュース】

【TBSニュース】


【テレ朝news】

【AFP通信】
[一言]カメでそんな事が起きるなんて……。そういえば、35年前、日本でミドリガメを触った手でご飯を食べて、サルモネラ菌の中毒で亡くなった子供がいたと記憶している。

【えごん】


【VIP NEWS】

【カラパイア】


【Y速報】


考えれば考えるほど、気が遠くなる。
