【お昼休みに】


地下の休憩室で手弁当を食べながら、過去6ヶ月に買った株のチェックすると、日経平均が3万から大幅に落ち込んだ割りには順調な値動き。
とりわけ銀行株は、当初からあまりに安すぎたので、アメリカの金利が上がったのも勘案すると、当然すぎる結果ともいえる。
食後は、大急ぎで日比谷まで走って、息を切らせながら日比谷ミッドタウンへ。
自分とは対照的な、優雅で豪奢な空間だ。
【地下へ】


そのままエスカレーターで地下に下りて、高級パン屋「ジャン・フランソワ」まで。
息子(3歳5ヶ月)がパンをバクバク食べるので、我が家ではパンを切らせまくり、慌てて買い出しに来たというワケ。
店奥で上級国民が平日昼間からティータイムに耽るのを尻目に、パン挟みをカチカチ言わせ、せっせとパンを集めてレジへ。
クリエイト・レストランツHD(3387)の株主優待券が使えるので、高級パンをタダに近い金額で交換。
【株主優待からの……】

ミッドタウン屋内ベンチで休憩。
交換したトーストだが、買ったばかりは“生で食べられる”。
とてもモチモチして、耳まで物凄い弾力で驚き、是非試してもらいたい逸品だ。
一緒に、キャラメリゼされた菓子パンもあって、コレが“カリッ×ジワッ”として、とても美味しい。
「株主優待」の時間は終わり。
そのままミッドタウンのフリーWi-Fiに乗っかっての「ポイ活」へ──。
【dポイントが爆発】

2、3ほどアンケートに答えた後に、大して稼げないdポイントアプリの“くじ”を引く。
いきなり「100円ポイント」が当たって、予想の100倍だっただけに、手が震える。
職場に戻って作業しながら、100円ポイントの使い道をつらつら考え、息子が飲みまくって常に枯渇する「マツキヨの牛乳」の交換に充てることにしようと思った。

【NHKニュース】

【テレ朝news】

【NHKニュース】

正義は常に責任を伴い、簡単なことではない。
ネットでもリアルでも、この手の“正義漢”は、もし間違って他人を攻撃した場合、本当に謝ったり責任を取ったりするのか? そんな実例を聞いた例がない。
どうせ屁理屈で誤魔化したり、匿名なのをいいことに逃げ散ったりするのがオチなのである。


【えごん】
[一言]ここまでくると、重力を無視して外壁で水泳できそうだ。
【CREATORS】
[一言]これはイカンわ……ネタでも食べたらダメだ。


【毎日新聞】
[一言]不思議な事もあるものだ。
人間も所詮は消耗品か。

【カラパイア】

【東スポWeb】
[一言]クイズ番組なんて、概ねそんなもの。“東大王”に関しては、答えが分からない場合でも、解答者が類推によって正答を引き出す“工夫”などして、多少の思考力も見られて、まだマシな方である。
少ない知識でも沈思黙考して、新たなモノを生み出すというのが理想なのだろうが、そういう番組は、地味すぎてウケない。

【コピペ情報局】

【チゲ速】
[一言]自分がeスポーツにおいて懸念しているのは、大会に出たりチームに所属するより、ストリーマーでやったほうが実入りが多いというふうになって、大会やチームが形骸化していく未来だ。

【ゲーハー黙示録】


派手にクラッシュして壊れたら立ち直れそうにないので、ドローンで誤魔化そうか……。
そういえば、家の近くの商店街で、40円くらいで買える「手で飛ばすポリエチレンみたいな飛行機」(※多分プロペラ付き)が売っていて、自分が子供の頃からあるヤツや……まだあったんかと驚いた。