【楽しい積み木遊び】

仕事が忙しくて、なかなか息子(3歳0ヶ月)と遊べていないので、時間を見つけて和室で積み木遊び。
自分が幼児だった頃の積み木……つまり“40年前の”積み木を使っていて、その積み木には絵柄が入っている。
「しまうま」「うし」「ひつじ」「かめ」「せみ」とか、幼児向けなので“当たり障りのない”動物たちなのだが……。
【魔物️】

色が当たり障りありすぎで、もはや“禍々しい”レベル!
何ゆえ、こんな色にしたのであろうか……40年前の自分が平気で使っていたのも怖い。
しかも「うし」だけ、なぜか2体もいて、息子に問われるたびに、「うし……これも、うし」と同じ答えを言うのに疲れてきて……
「これはLV.20くらいで戦う奴」
「これはLV.40くらいで戦う奴」
……と注釈つきで答えるようになってしまった。
それにしても、40年前に“レッドブル”が居たとはね。

【NHKニュース️】
[一言]感染者は少ない。4連休の影響は1週間後くらいなので、そこの感染者数を確認する必要がある。

【TBSニュース️】

【GIGAZINE】

それにしても、美味しそう。
ビビン麺は今まで一度も食べた事がないので、今度食べてみようかな️。


【えごん】
[一言]子供は大人が諦めてしまった思考パターンを捨てずに持っているから、こんな名言が出るんだろうね️。そういえば、先日、うちの息子を抱っこして高速道路入り口のスロープの脇を通ったところ、「滑り台」と言って、ああなるほど……と感心した。


【銀河系まとめ】


【ゲーハー黙示録】
[一言]子供であっても、コレくらいはやらないとダメだ️。