【スイちゃん、体操の2人のいない光景】

4月1日は、朝から大忙し。
出勤準備の中、赤ちゃん息子(1歳6ヶ月)にご飯を与えるも、Eテレの体操のお兄さん・お姉さんが新しくなったのに動揺してグズつくので、苦戦した。
「お兄さんは目が鋭いけど、すぐ慣れるからね、話せば凄くいい人なんだよ」と必死であやしながら、パン・サラダ・バナナ・シーチキン・ヨーグルト・ピルクルを与えきった。
新元号の騒ぎで、昨晩からテレビ各局は“平成の事件史”など特集を必死で煽り上げ、今朝は“元号発表カウントダウン”特集と、お祭り気分の年末年始かよ、と。
激しい「温度差」を感じていて、春なのに薄ら寒い。
マスコミと政府と元号でカネ儲けする面々だけがお祭りで、世間ではそんな余裕は全くなく、昨晩は4月1日からの値上げの災禍を見越し、スーパーで割安バターの苛烈な奪い合いが起きていた。
……ある意味、“祭り”かも知れないが。

【東洋経済】
[概要]若くして孤独死する人の共通点は「薬・インスタントラーメン・酒・タバコが見つかる事」との事。死後3ヶ月で見つかった40代男性は、20代はカネ遣いが荒く、30代からサラ金の支払いに追われ、糖尿病・うつ病を患い、生活保護になっていた。
飼っていた白いウサギは息絶え、ぺちゃんこになっていた。
▼一緒にいたら貧乏まっしぐら! 金遣いが荒い人の特徴 8選


【NHKニュース】

【TBSニュース】

【FNNニュース】
[一言]赤ちゃんが……!
【FNNニュース】


知人の話では、2003年にNYで同時多発テロが起きた時、夜の繁華街を歩きながら知人の友人が“同時多発ゲロ!”とおどけたそうだ。
知人は「お前にだけは、そんな事を言って欲しくなかった」と怒り、友人は速やかに反省したという。
マトモな友達関係とは、そういうものだ。

【読売新聞】
[一言]2020年の人気の男女の名前を報じたニュースタイトルを予想。↓ ↓
[キラキラネーム一服、今年の人気の名前 男の子は「令」、女の子は「和美」 新元号を受け]

【情報屋さん。】

【えごん】
[一言]エイプリルフールのネタだが、「軟骨だけケンタッキー」ならリアルで歓迎だ。軟骨唐揚げをケンタッキーの味付けで楽しむ商品だ。


【TBSニュース】
[概要]2005年、格ゲー世界大会に「活忍犬」という名前で日本代表として出場し優勝していた。取り調べに対し「活躍していたゲームが下火になってしまったので、生活費のためにやっていた」「3年ほど前から100件くらい空き巣に入った」と供述。

