【きょうの健康診断】


先日、近所のクリニックに健康診断に行ってきた。
「採血」によるものだが、まあ色んな事が分かるもので。
後日出た結果は、概ね良好。
上記画像の左だが、肝機能も白血球数も尿酸もリンパも問題なし。
ただ、悪玉コレステロールと中性脂肪はドボンとなり、どこかで挽回したい。
また、上記画像の右は「腫瘍マーカー」である。
もし体内にガンがあると数値が高く出るのだが、これも問題なくて、基準値を大幅に下回った。(※ただし、超微小なガンは分からない)
採血結果を聞いた後、「腹部のエコー」も行う。
上半身裸になって仰向けになり、先っぽにジェルを塗ったハンドタイプのエコー器を腹部をグリグリ滑らして調べるのだが、モニターに映った肝臓や胆管、脾臓、膵臓、腎臓などは、灰色一色で異常ナシだった。
もし、ガンがあれば“白い影”が映し出される。
【きょうの胃カメラ】

そしてさらに、今回は「胃カメラ」も行なった。
40歳を超えたなら、一度はやった方がいいという医師の勧めに応じて、意を決してやってみた。
診察室を出て、胃カメラ専用の部屋へ移動。
そこで看護師さんが紙コップの水を渡してきたが、これを飲むと胃内部の気泡が消えて観察しやすくなるとか。
それを飲んだ後、鼻の両穴に穴を拡げるスプレーをして、さらに麻酔の入ったジェルが着いたゴムかシリコンの棒を突っ込まれる。
ジェルは結構な量で、咽喉まで垂れてきて、ピリピリした刺激の後に、咽喉まで麻酔が効いてきた。
そうなると、嚥下反応も困難になるので、溜まった唾液などは飲めずにティッシュに吐き出す事となる。
そんな感じで局部麻酔が効くと、いよいよ胃カメラとなる。
胃カメラは、“口から入れる太いタイプ”と“鼻から入れる細いタイプ”のどちらかを選べるが、今や細いタイプでも技術革新によってカメラの画素数が上がったため、9割の人が痛くない“鼻からタイプ”を選択するそうで、自分もそれにしたというワケ。
ベッドに横向きに寝て、おもむろにカメラが鼻から入り始める。
少し押される感があるが、痛くも痒くもなく、咽喉の入り口まで進む。
ただ、咽喉を進む時、少し“カメラ先で押される感”がある。
その後は大した感覚もなく、胃まで到達。
胃の内部を進む時は、やはり“胃壁を押される感”が何度もあり、こればかりは不安と緊張感を覚える。
……と、その時、ポケットのスマホが急に振動!
このクソ忙しい時に電話かよと、一瞬イラッとしたが、その独特の間抜けなシチュエーションが少しばかり緊張を和らげたから、もはや良しとするしかない。
ただ、少ししんどいのが、胃をよく観察するために、時折、ガスだか液体だかをカメラを通して注入される事だ。
この時の胃の膨満感が半端なく、何度かゲップをする。
ただ、ゲップをすると観察しにくくなるらしく、「ゲップを我慢して下さい」と言われる。
異物挿入感と膨満感はかなりあるから、もうこれで終わりにしてくれよ……と思っていたが、カメラはそのまま胃を下に進み、胃の出口を越えてしまった。
そこは既に十二指腸なのだが、そこまで観察するとか!
ここまでくると、“串刺しにされている感”が最高潮に達して、痛くはないのだが、不安から“もういいから早よ戻ろうよ”という気分に。
カメラはそこから胃に戻り、さらに観察を続けた後、急速にスルスルと戻り始め、「お疲れ様でした」の声と共に、あっと言う間に鼻から出てきた。
もちろん痛みもなく、一気に異物が消えた感から、すがすがしさすら覚えたほどだった。
こうして非常に長く感じた5分の胃カメラが終わり、診察室に戻る。
診察室では、先ほど撮った胃内部をフルカラーで見ながら診断を聞く事に。
カメラが咽喉を進む所から見られたが、何ともキレイな食道で、“作り物”かと思ったほど。
もちろん問題ナシという事で、モニターの映像は、胃に進む。
胃も似たようなもので、実にキレイ。
問題ない事はすぐ分かったが、さらに医師が一言。
「ピロリ菌はいないですね」……と!
ピロリ菌がいる人の胃はこんなにキレイな事はなく、必ず荒れているそうで、そのままピロリ菌の検査もキャンセルとなったのである。
何と、胃カメラで“ピロリ菌の有無”まで、ある程度は分かるのである!(※特に“いない”方)
結局、これといった問題はなく、検査は無事に終えられた。
胃カメラの検査は、40代以上は受けた方がいいという事もあり、ピロリ菌が気になるアラフォー以上は、いっその事、胃カメラの検査をした方がいいような気がする。
採血検査も含め、2日で8,000円程度(※保険適用後の自己負担額)だった。

【神戸新聞】
[概要]警察の調べに対し、「覚えていない」と容疑を否認。男は当時酒に酔っていたという。


【NHKニュース】
[概要]バイデン氏はオバマ政権で副大統領を務めた知名度の高さもあり、世論調査でトップの支持を集めている。
【TBSニュース】

【TBSニュース】
[一言]馬鹿は相手にする必要はない。交渉も打ち切って良い。


【HTBニュース】
[概要]「東京~新函館北斗」までの所要時間が、これまでより4分早い“3時間58分”に!飛行機か鉄道かを選ぶ境目と言われる4時間を切ったことで、乗車率の増加に期待がかかる。

【痛いニュース】
[一言]近所の40坪くらいの空き家、破産者○口さんのお宅だったのか!



【オトメスゴレン】

【京都新聞】

【東洋経済】


【情報屋さん。】

【V速ニュップ】
[一言]最近、目立つね。ひと昔前は韓国人観光客が多かったが、最近はそうでもない。

【めぐすり】
[一言]これは、何度見ても美しい。

【ゲーハー黙示録】
[一言]野球や将棋でも同じ事が言えるのか?テレビのコメンテーターを見ても思ったが、構造や需給関係を理解しないで感情で騒ぐ愚者が多くて、本当に21世紀なのかと胃カメラでもしなかった吐き気を覚える。

【ゲーハー黙示録】

【げえほー!】
