【朝活】

早朝から、ガーデニングバークという木片チップを、ゴーヤのプランターに敷き詰めていく。
アブラムシも全滅したここ最近の過酷な日差しで鉢の水分蒸発が激しく、もはやこうして保水に努めるしかないのだ。
【なぜその判断?】

朝ごはんを作るも、先週収穫した白ゴーヤ・3号「きっころちゃん」が食べ終わりそう。
そんなピンチの中、キッチン出窓の緑ゴーヤ「さつまいもちゃん」が既に食べ頃を過ぎているのだが、収穫しない。
【ベンちゃん 1】

枝が伸び伸びになっているベンジャミン「ベンちゃん」。
先の部分を剪定していけば、手前から新芽や新枝が出る…と、識者からアドバイスを頂いた。
【ベンちゃん 2】

そこで、全体的に先の部分を剪定してみた。
カタチ的には丸みがかって、市販のベンジャミンのフォルムであるが、ここから内側に枝が伸び、葉を茂らせないといけないので、割りと遠い道のりのような…。
まあでも、これで少しでも元のベンジャミンの姿に近づければな…と思うが、元の姿は知らなかったりする。
元々、ベンちゃんは職場にいて、3年前に自分が出社し始めた頃から、今のような枝がスカスカ状態だったので。
ベンちゃんは、今年の2月くらいに葉がほとんど落ちて枯死状態になり、仕事中に必死で水や肥料を与えて再生させるも、結局は4月に処分される事となり、そうはさせまじと慌てて自分が引き取った経緯がある。
[関連]デカい観葉植物を10キロ引きずって帰った理由

【 IRORIO】
なるほど、“薄まる”のか。
【テレ朝news】
あの社長の無責任な会見に、怒りを覚える投資家がいてもおかしくない。本来は、日本で起きるべき事なのだが。

【TBSニュース】

【TBSニュース】
こいつ、本当に最低だな。何でこんな老害を税金で飼育しないといけないのか。

【NHKニュース】
「死海文書」も凄かったが、こっちも。
【テレ朝news】
東大まで行って…!焼酎1リットルはダメにも程がある。
▼東大コンパで泥酔死 1億7000万円の賠償を提訴(スレ)

【テレ朝news】
何ともタイムリーなお婆さんだ。しかし、これでも死なないくらい頑丈でもありたいものだ。

【TBSニュース】
このところ、ずっと“大雨”でしょ。母方の実家の県だけに、心配でならない。

【毎日新聞】
何て言い草だ、本当に許せない。
【朝日新聞】
よくありがちな「辞めればいいじゃん」は、門外漢の発想にすぎない。実際は、ある特定のコミュニティに入ってしまうと、良くも悪くも“視野狭窄”が起き、その世界が全てとなってしまう。
「学校のイジメ自殺」でも同じだ。

【grape】
もっともウチの職場では、お掃除オバサンも大事にされているが。憂歌団「おそうじオバチャン」を思い出す話だね…。

【痛いニュース】

所詮は他人のカネだと思ってるんだろう。
水道局もサッサと指摘してやればよかったんだよ。

【痛いニュース】
アメリカ人は病院に行かずに薬局の薬で済ます…と聞いていたが、確かにコレではね。ガンになったら“放置療法”一択だな。


【ツイナビ】

【痕跡症候群】
好感が持てる。
【情報屋さん。】
これは美しい…。
【NewsACT】

漫画は全巻買って読んだが、どうしてあんなに“毀さなければならなかった”のか、その発想が全く異星人すぎて理解出来ない。
もはやコレに1ミリでも整合性をつけるのならば、脚本家や監督はただ単に「自分のため」にドラマを作ったとしか思えない。

【macaroni】
流行ればいいと思う。今、熱中症で倒れる人が続出中なので。

【ツイナビ】
小動物好きはどうぞ。
【えのげ】
下手に触ると、張り付いてしまうんだね。その間に身体の組織が壊死していき…。

【毎日新聞】

▼ブラッター会長に「札束」舞う 金権体質批判のジョーク?

【ゲキサカ】
日本は経済犯に甘いな。

【TOCANA】
何なんだ、この特集は。
【デイリー】
仕事現場で待ち伏せなど。
【デイリー】
森脇氏は“芸能人が集まる麻布を歩くのが怖い”…と言うが、自分も仕事で麻布によく行くが、芸能人な見た事はないな。正直、東京に居ても芸能人なんて、ほとんど見ないしね。
…そういえば、先日、六本木地下道を歩いていると、「志茂田景樹」とすれ違った。
テレビのまんまの姿で、あれが日常なんだろうね。
あと昨年、いつもの神田川遡上中に「楳図かずお」先生を見かけたことがあったが、やはりボーダーシャツだった。(※意外と出会っている…!?)

【キニ速】
セガから“セガらしさ”を失くしてまで、他企業に勝る秘策でもあるのか?それにしても若いな、この社長……元々は株屋のようだが。
▼野村證券出身の人材を社長にすると倒産しそうになる法則


【情報屋さん。】