【早朝クッキング】

今日は「甘酒ゼリー」。
【出来合いの甘酒はすでに甘いので】

砂糖は不要、ゼラチン粉だけ入れ、鍋で温めながらかき混ぜる。
【ゼラチンが溶けたら】

後は半日、冷蔵庫で冷やすだけ。
【おっと、その冷蔵庫に】

既に出来上がった奴が入ってるじゃないか、用意のいい事だ。
…ということで、完成!
【その味は…】

淡い甘味と米由来の香ばしさがいい感じ!
で、この味が何かに似ているのだが…。
何とまあ、これが鹿児島の銘菓「かるかん」みたいな味なのである。
もっとも、米粉をふやかして作る「かるかん」と、米の酒粕や米麹から作る「甘酒」が似るのは、まあ当たり前と言えば当たり前なのかも知れないが…。

国菊あまざけ 900ml
多量飲酒など不適切な飲酒対策の「アルコール基本法」6月施行
「アルコール健康障害対策基本法」というらしく、初めて聞いた。
「広告、販売で不適切飲酒への誘引を防止」「アルコール依存症や家族に対する相談支援」などで、無理に“1日○合まで”と決めるものではない。
とはいえ、“飲酒誘引”に規制をかけるという意味では、「高知で酒飲み祭り」みたいなのは、今後はやりにくくなるのではないだろうか。
自分は昔は制限ナシだったが、最近は「1日2合」で止めるようにした。
また、毎日飲むのも止めたのだが、それでも継続的に飲酒を続けていたら、肝臓は常に“炎症状態”、もっと減らすか、止めるしか道がなく、なかなか困難な話である。
ここまでしないにしても、“二日酔い”を起こすような飲み方は問題だ。
肝臓が処理できずに毒素が脳に回っているという事なので、量やペースなどを計算し、1度も起こさないくらいの姿勢で取り組まないと、いずれは病気になって苦しむ事になる。
飲酒自慢が闊歩する昨今だが、正直、自分は時折「飲めない人」がうらやましく思う事がある。
なぜなら、そういったリスクから最初から免れているからである。
▼高知で酒飲み祭り
日本維新の会、分党騒動 石原氏に15人程度同調
15人出ていくみたいだが、まあ旧・太陽の党の連中がくっ付いて行くだけだろう。
全く、最初から太陽の老人連中とは組むなと言ってきたが。
石原は新党を作るつもりのようだが、おそらく田母神でも添えてやる気だろう。
…それにしても、分裂と分党と、どう違うんだろうね?
札幌市の緑地に遺体 事件に巻き込まれた可能性高い
最近、この手の事件が多くて、ごっちゃになる。
時間ではなく成果で評価、首相が労働時間規制見直しを指示
小保方氏、STAP論文1本「撤回に反対せず」
北斗星・カシオペアも消える? 北海道新幹線の開業で
有名クリエーター MDMA溶かしたビールを一気飲みし卒倒
「ジャンケンをして勝つとMDMAを溶かしたビールをイッキ飲みするというゲームで卒倒」とか、バカじゃないの?
2つのギネス記録を持つ男死去「世界一重い男」「最も減量した男」
「死因は不明だが、心臓や腎臓が弱っていた」といい、頑張ったものの、結局救われなかった。
ゆうパックの遅配でクワガタ全滅 採集家が日本郵便提訴
路上で舌をかんで出血している男(30)、「殺してくれ」と叫んで暴れ警官が保護するも死亡 東京
右傾化する人達が根本的に分かっていない一つの事実
世界が不公平なのは、東京裁判とパル判事(インド)の件でもよく分かる。
NHKがふざけてる(画像)
東京大学「首席卒業」のその後の人生
無駄に学歴プライドが高かった俺の末路
キャバ嬢歴7年だけど何か質問とかある?
割り切った居酒屋
とあるグループの握手会が無防備すぎると話題 「屋外・上半身裸・Tバック・警備員は無し」
ノコギリ構えた瞬間に張り飛ばされそうだ。
ヘビに擬態するイモムシが頑張りすぎてる(画像)
一応、虫注意。
「実写版 ムーミン」がヤバイ…
一番右…。
色盲の見る世界(画像)
チャゲ&飛鳥が活動停止した真の理由がヤバすぎた!
ドス黒すぎだろ……あまりにも!
ASKAさん、クックパッドでネタにされる
入山杏奈の「偽Twitter」のツイートに芸能マスコミが次々に釣られる
なんてザルな取材力なんだマスコミ。
フジ「バイキング」1.8% 最低視聴率更新
星野監督「絶対復帰してやる」
「女神転生」のインデックス会長ら逮捕 粉飾決算の疑い
ゲームカテゴリで逮捕の話なんて、めったにないんだけど…。
ゲーム会社のスタッフって何ですぐ退社するの?
ゲームのガチ勢をランク付けしてみた
アホみたいに魚が釣れるレバノンのダイナマイト漁、当然違法なんだが

今日は「甘酒ゼリー」。
【出来合いの甘酒はすでに甘いので】


砂糖は不要、ゼラチン粉だけ入れ、鍋で温めながらかき混ぜる。
【ゼラチンが溶けたら】

後は半日、冷蔵庫で冷やすだけ。
【おっと、その冷蔵庫に】

既に出来上がった奴が入ってるじゃないか、用意のいい事だ。
…ということで、完成!
【その味は…】

淡い甘味と米由来の香ばしさがいい感じ!
で、この味が何かに似ているのだが…。
何とまあ、これが鹿児島の銘菓「かるかん」みたいな味なのである。
もっとも、米粉をふやかして作る「かるかん」と、米の酒粕や米麹から作る「甘酒」が似るのは、まあ当たり前と言えば当たり前なのかも知れないが…。
国菊あまざけ 900ml

【産経ニュース】

「アルコール健康障害対策基本法」というらしく、初めて聞いた。
「広告、販売で不適切飲酒への誘引を防止」「アルコール依存症や家族に対する相談支援」などで、無理に“1日○合まで”と決めるものではない。
とはいえ、“飲酒誘引”に規制をかけるという意味では、「高知で酒飲み祭り」みたいなのは、今後はやりにくくなるのではないだろうか。
自分は昔は制限ナシだったが、最近は「1日2合」で止めるようにした。
また、毎日飲むのも止めたのだが、それでも継続的に飲酒を続けていたら、肝臓は常に“炎症状態”、もっと減らすか、止めるしか道がなく、なかなか困難な話である。
ここまでしないにしても、“二日酔い”を起こすような飲み方は問題だ。
肝臓が処理できずに毒素が脳に回っているという事なので、量やペースなどを計算し、1度も起こさないくらいの姿勢で取り組まないと、いずれは病気になって苦しむ事になる。
飲酒自慢が闊歩する昨今だが、正直、自分は時折「飲めない人」がうらやましく思う事がある。
なぜなら、そういったリスクから最初から免れているからである。
▼高知で酒飲み祭り

【NHKニュース】
日本維新の会分党で、石原・橋下両氏が合意。15人出ていくみたいだが、まあ旧・太陽の党の連中がくっ付いて行くだけだろう。
全く、最初から太陽の老人連中とは組むなと言ってきたが。
石原は新党を作るつもりのようだが、おそらく田母神でも添えてやる気だろう。
…それにしても、分裂と分党と、どう違うんだろうね?

【FNNニュース】
婚約者と口ゲンカして飛び出して行方不明になった介護職員の女性の事件。最近、この手の事件が多くて、ごっちゃになる。

【TBSニュース】
まさに悪しき自民党政治。「決められた労働時間の中で成果を上げて評価する」ならブラック企業の逃げ場はなくなるが、残業手当を廃止し、労働時間自体に規制をかけない今のやり方なら、どういう絶望的未来が待っているか。
【読売新聞】
いよいよ非を認め始めたな。
【朝日新聞】
北海道新幹線は「JR北海道」が運営するのかと思うと、怖い。


【ガハろぐNews】

【コピペ情報局】



【情報屋さん。】

【特定しますた】


【痕跡症候群】
正直でよろしい!

【コピペ情報局】
ほう、これは凄いな!一応、虫注意。


【ちゃんねるZ】
全くの“白黒”という事ではないようだ。

【キニ速】


【政経ch】




【ゲーハー黙示録】
え!? 2Dシューティングは…?