2014年3月2日の日記です。

ンネの日記・破損事件…近所の図書館では】
suginamiannne14-1


『アンネの日記』が破られた事件だが、今はどうなっているのか、朝から図書館に行ってみる事に。

ここ杉並区では日記の破損被害が甚だしく、国民背番号制にすら反対した超リベラル・杉並区が、こんな正反対の意味で世界のSUGINAMIになるのは区民として甚だ不本意じゃ…と思いながら、徒歩で行く。

あと、杉並区民だからと言って、自分が「犯人」じゃありません。
一部マスコミ報道などでは、杉並区に土地勘がある人とか、メチャクチャ疑われているのだが…。

自分はこう見えても、陰険な人間は非常に嫌いなので。
明るくポジティブに暗い性格をやっているので、こういうやり方は全く気に入らない。


ぜ今まで読まなかったのか?】
suginamiannne14-2


図書館の中に入ると、被害状況が分からないくらいの落ち着き。
『アンネの日記』を探してみると、カウンター前に“アンネのコーナー”が出来ていて、職員の目に付くところに置きつつも割りとたくましいな…と感心した。

さて、自分は『車輪の下』やら『異邦人』やら、海外文学は見境なく読んできた方だが、『アンネの日記』は今まで読んだことはない。
いや、読むのを避けていた。

理由は、子供の頃に映画版「アンネの日記」を観て、恐怖を覚えたからだ。
ひたすらおびえて隠れ暮らす、そしてゲシュタポのサイレン音が近づいてきては遠ざかる…とにかく生きた心地がしなかった。


い事ばかり書かれた日記ではなかった】
suginamiannne14-3


しかし、この事件を機にあえて読む事にした。

『アンネの日記』は、第二次大戦中のドイツ占領下のオランダにおいて、ナチスの迫害を逃れるため、少女アンネをはじめとするユダヤ人家族らが隠れ家にて2年の潜伏生活をするのを日記にしたためたもの。

最終的にはナチスSSに捕まる直前に日記は終わり、その後、アンネを含むほとんどが非業の死を遂げるというのが史実だ。

だから現実がこうも恐ろしく、かつ映画でも怖いイメージしかなかったのだが、本としての『アンネの日記』を読んでみると、案外そうではなかった。

自分より遥かに育ちの良いお嬢様キャラだが、生来の“おしゃべり”を通り越して毒舌レベルなまでの天真爛漫さ。

また、一方では事細かな日常の出来事にも、到底中学生とは思えぬくらいの真実を見抜く目を持っていて、活発な「人間描写」は面白味さえ感じる。

ただただ恐怖におびえるだけの“真っ暗な話”は、そこになかった。

『アンネの日記』は、以下の3点に集約されるだろう。


:人生を楽しむ】
suginamiannne14-4


隠れ家に住む以上、いろいろと行動が制限されるのであるが、近所の人をコッソリ双眼鏡で覗いて生活模様を観察するなど、次々と遊びを編み出して楽しむ。

街のユダヤ人がナチスに捕まり、収容所送りになって毒ガスで殺される事もラジオの情報で知っていたというのに、その恐怖におびえて生きる描写はほとんどなく、むしろ隠れ家の中で爆笑したり活発にケンカしたりする、非常に“生き生きした”描写がメインで驚いた。

人もスペースも限定的で、すぐに飽きて興味を失ってもおかしくないシチュエーションにおいて、細かな日常の所作にもよく観察の目を向け、その中で可能な限り話題や面白味を見つけて語ろうとするのは、ある意味、新鮮だった。

今の世の中、自由にあふれ、刺激に満ち満ちていのに興味を失い、殻にこもり、死んだように生きる現代人がいるというのに…!


:人間的成長】
suginamiannne14-5


また一方で、思春期特有の悩みや親との衝突など、現代の我々と同じようなシチュエーションや感情も吐露している。

不完全な子供としてではなく、一個の大人として扱ってもらいたいという気持ちから、最初は涙を流しながらケンカする。

だが、やがて反省し、信頼を勝ち取るための努力を見せるようになり、ジャーナリストや作家を目指して多くの本を読み、考えを巡らしては悩むなど、人間として成長しようと努力するさまが、実に微笑ましいのである。


:人間的平等と幸福の希求】
suginamiannne14-6


もちろんナチスに捕まり、いつ“死の行進”に駆り立てられるか分からない状況を無視できるはずもない。

しかしそれにおいても、ただおびえるだけではなく、むしろ、人として平等に生きたい、多くの人の幸せを願いたいという思いに変える形で、現実を直視していたのだ。

協力者がナチスに次々逮捕され、空襲の爆弾が隠れ家近くで炸裂する中においても、平和になったら立派な国民になる事を誓い、幸せな未来を希求しているのである!


ンネの日記を破る事が意味するもの】
suginamiannne14-7


以上、アンネの日記の3点の特徴を見て分かるように、いつ死ぬか分からぬ異常事態の中でも、人としての誇りを持ち、成長に貪欲で、多くの人の幸せを願っていたという事だ。

そして、これを“破る”という事は、まさに「人間そのものの否定」を意味する。
単なる器物損壊事件にとどまらない理由は、まさにここにある。

今後の対応としては、あくまでこれは“一部の愚かな人間が引き起こした犯罪”であり、日本人全体の問題ではないという事を強く発信していかねばならないだろう。


類の財産を政治闘争の具にすべきでない】
suginamiannne14-8


そういう意味においては、これまた一部で、やれ“右傾化した日本人による事件だ”とか、やれ“そう思わしめる勢力の工作”だとか、早くも今流行りの「二項対立的で矮小化された政治闘争」が起きているのだが、犯人が捕まる前からこういう愚にもつかない議論が起きるのも、嘆かわしい。

また仮に犯人が捕まり、しかも上記のどちらかの勢力だったとしても、我々日本人全体がそうではない以上、本質的議論にはならないし、これは国内のみならず、ヨーロッパ人やその他外国人に対しても、そう訴えたい。

アンネは日記において「ユダヤ人の枠を超えた、普遍的人間幸福の探求」を綴っている訳であり、あくまで国家に縛られない普遍的人道の立場から、この事件に対処すべきである。