あまりに程遠い「健康」


た、呼び出し】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ここ1ヶ月、自分も家族も、健康だった日が何日あっただろうか?

テレワーク中、またしても保育園から発熱で呼び出し電話がかかってきて、昼休みにダッシュして赤ちゃん息子2(1歳9ヶ月)を引き取りに。
赤ちゃん息子2に邪魔されないように腐心して仕事を続け……もう、クタクタだ。

保育園では何度も何度も風邪が流行り、その度に息子らが感染し、自分ら親も感染。
感染しても“新型コロナ”ではないので、親は休めない。

そういえばこの保育園、新型コロナだけはなぜか流行らない。
あまりに多くの菌やウイルス感染が常時流行りすぎて、もはや新型コロナが入り込む“余地”がないのだろうか。

いずれにせよ、いろんな意味で忙しく、心の底から、身体の芯から休めた日は、過去6ヶ月中にない。

ママチャリは長距離移動用に作られていない


転車修理へ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

日頃から通勤や株主優待で激しいまでに利用する自転車が、かなり傷んできた。
先週からペダルをこぐと“ガシッ!”とチェーンがズレて、ペダルが前にガクッとなる「歯飛び」現象が起きるようになってしまった。

最初はごくたまにだったのが頻回になり、ついに昨日、10秒に1~2回も歯飛びが起きるようになったので、買った店に修理を頼むしかない。

折角なので、息子(5歳4ヶ月)も抱っこして不調の自転車に乗せ、慎重に行くことに。

理中……】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

到着──。
自転車を売り場まで引いていき、修理担当の店員さんに見てもらい、その間に息子とお菓子売り場へ行き、グミやらチョコやら買ってやる。

を見よう!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

さらに、店の外にある「大水槽」で海の魚を見て楽しむ。

力】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子にとっては、ちょっとした「水族館」である。

自転車の修理が終わったようなので、再び店内へ。

路】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

結局、自転車は歯飛びを抑制する応急処置しかできなかった。
自転車は全体が傷んでいて、スポークは折れて車軸がガタガタ、ペダルの根元もグラついていて、日を改めてメーカーへ修理に出した方が安くつく……という話になったのだ。

この自転車、買ってから1年10ヶ月くらいと新しめなのだが、走行距離が半端なく、株主優待が絡むと1日往復30キロなんてケースもある。
ともなると、年数関係なしに、あっという間にガタが来てしまうというわけなのだ。

そもそもこの自転車、電動アシストすらない“ただのママチャリ”である。
そういう自転車はロードバイクとは違って、目先のスーパーや最寄駅に行くくらいの用途に合わせて作られているので、自分や株主優待名人の桐谷さんのような使い方は、もはや“用途外”なのである。(※桐谷さんが自転車販売店の株主優待券で頻繁に修理しているのは、このため)

だから本来の使い方ではないのだ、あきらめろ……と、店から1キロも行かないところで、また“歯飛び”が再発した!!
もう少し粘れんのか!?

・息子「直したのに何で壊れたの?」
・自分「…………」

自転車が“ガシッ、ガシッ”と言うたびに、ついに息子が「アウッ、アウッ」と合いの手を入れるようになり、ますます悲しい。
夕陽に晒されながらボロボロに逃げ帰るさまは、ドロンジョ並みに惨めだった。

発】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

晩ご飯。
自分が得意の「カブの煮込み」を作ったのだが、妻が奮発して買ってきた「高級マグロの刺身」のおかげで霞んで見える。

この刺身、べらぼうに美味い!
トロは霜降りが見事で、噛むと、松阪牛の霜降りのような甘い脂が広がって、至福感が凄い。
赤身は赤身で、アッサリしつつも、旨味が強く返ってきて、たまらない!

とくに息子がいたく感動し、また食べたい、もっと食べたいと言い始め、軽く凍る。

こうなったら、息子を自転車に乗せ、遠出して「磯丸水産」で刺身定食を食べさせるしかないか、株主優待券で……と頭を悩ませていた。

四半世紀前のPC最前線


棚の奥】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

いつも見させていただいているサイト「遊んで学ぶお父さん」で、興味深い記事が。

YMO「RYDEEN」をレトロパソコン MSX・PC-8001・PC-6001で自動演奏。

自分が子供の頃、YMOなんてカセットテープ(親が「YMO大全集」を持っていた)かCDで聴くしかなかったが、こんな方法で作れるのかと思って見てみたら、元のテクノも電子音だけに、この親和性!
昔のPCも面白そうと思った次第だ。

記事に「マイコンBASICマガジン」(以下:ベーマガ)についても書かれていたので、何となく、ウチの本棚の奥に眠っている「ベーマガ」を取り出してみた。

半世紀前の遺物!?】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

1998年の「ベーマガ」で、今から25年前ともなると、相当古い。

「ベーマガ」はPCプログラミング中心の月刊誌。
この号が出た当時のPC保有率は約25%(経済企画庁[現・内閣府]調査)、ガラケーは僅かに出ていたようだが、スマホなど影も形もなかった。
自分のPCデビューは遅く、2003年のWindows MEからなので、その5年前ということになる。

トゲ草創期】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

時代は98年ということで、Windowsは「95」から「98」への過渡期の時代か。
それでも“パソコン通信の時代”からは遥かに未来なので、ネトゲを遊ぶための導入記事もある。

「ネトゲを遊ぶために自宅にISDN導入」……そうか、この時代、まだダイヤルアップなのか!
ちなみにADSLが普及したのは、さらに数年先の話。

それにしても、今となっては不便極まりない仕組みなのに、読んでいて妙にワクワクするのは何なのだろうか?
この、「NTTに電話する」「工事の人にモジュラージャックを確認してもらう」「工事後にNTTからの電話をもらう」……といった手順がある種の“クエスト”のように見えるためなのか?

はや、教科書】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

さらに読み進める──。

マルチメディア処理用APIで後のXboxの語源にもなった「Direct X」の記事だ。
記事というと何か軽いイメージなのだが、見てみたら手順書に近い教科書といった感じである。

親切かつ分かりやすく書いているのだろうが……自分には何のことだか。
プログラムコードも、簡単なHTMLソースしか読めない自分には、暗号にしか見えない。

でも、学習中の“わかる人”には刺激的で、これでゲームのオープニングとエンディング画面が作れてしまうので、次号の講座が待ち遠しいという感じなのだろう。

と……】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

時おり混ざり込んでくる絵に時代を感じる。

誌が持つ世界観】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

さらに読み進めると、「自作ゲームのプログラム投稿コーナー」があって、文字通り、インディーゲームの走りだ。
これはコードを知らなくても、概要を読んでいるだけで面白かった。

あと、投稿者は18歳など、10代がけっこう目立つ。
まさにマイコン(PC)が青春なのだ。

他にも「読者質問コーナー」があったり、ライターの内輪ネタがあったりと、これは「ベーマガ」に限らず、マニアックな雑誌全般にいえることかもしれないが、このライターと読者の「一対一の対話感」よ。
四半世紀前には、こういうコミュニティがごまんとあったのだ。

今ではネットが全てを包括しているので、こういう雑誌という「狭くも広い独自コミュニティの宇宙」を楽しめなくなったのが残念だ。

ともあれ、2023年にもなって、かなり見入ってしまった。

なみに……】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

何で今頃になって「ベーマガ」の記事に感心しているのかというと、それは25年にわたって、今日の今日まで記事をいっさい読んでいなかったから……!

自分が見ていたのは、雑誌内のごくごく一部、「ゲーセンのハイスコア集計ページ」ばかり。
そして、この号をアーカイブしていた理由は、この号で自分が生まれて初めてハイスコア「全国一位」を獲ったためである。


ビデオスキャンコンバーター XPC-2
(電波新聞社)


話題のニュース 東京で新たに2,992人の感染確認 前週比1,523人減少 新型コロナウイルス 話題のニュース ロシア兵士の死傷者が激増、20万人に迫る 最前線に新兵や元受刑者 ウクライナ危機 テレビのニュース 広域強盗事件 「7日にも4人全員引き渡しの可能性」フィリピン司法相 テレビのニュース 福島・いわき市で強盗殺人事件 85歳女性死亡 頭がい骨骨折、室内荒らされる テレビのニュース 岸田首相、荒井秘書官の更迭検討 同性婚「見るのも嫌だ」発言で [一言]個人が何を気持ち悪がろうと、「内面の自由」である。
しかし、あらゆる層の国民に尽くす「公僕」が、これを言う時点で、公僕たる資格がない。
すぐに辞めて、“差別に理解がある”政治団体や民間企業に就職すべきだ。
社会・事件のニュース 「お巡りは高卒だろ」と吠え 荒井秘書官の“息子”が警察トラブル [一言]まさに「この親にしてこの子あり」、そして早稲田の恥晒しだ。
入学式で「スクールカラーの“えんじ色”は初めからその色ではなかった、無数の色が集まって混ざり込んで、“えんじ色”になった」というありがたい話は聞かなかったのか?
それとも、あれは毎年は言わんのか?
テレビのニュース 東京・港区 公園の池の水、全部抜いたら……何と! 社会・事件のニュース 連続強盗事件、渡邉容疑者は「EXIT兼近と“共犯だった”」と周囲に自慢 学生時代は「剣道部の主将で人を引っ張るタイプ」 [補足]北海道警は2012年、1,000万円およびブランド時計など300万円相当を盗んだ疑いで渡邉を逮捕、共犯者として兼近大樹も逮捕。(吉本広報は「巻き込まれただけ、後に不起訴になっている)
社会・事件のニュース 退職は夢のまた夢 働かざるを得ない日本の高齢者たちの「厳しい老後」
えごん
生活全般のニュース あの「東京駅開業100周年Suica」を未使用で保管している人は要注意! あるツイ民の指摘に感謝の声
えのげ
生活全般のニュース 捨てないで! 黄色くなったブロッコリーはこんな風に食べるのが正解 生活全般のニュース 長野県への間違った認識、あまりにも多すぎる。 [一言]「長野市 vs. 松本市」は?
生活全般のニュース 保育園の節分の鬼にも泣かなかった幼女がスーパーの鬼にギャン泣き ゲームのニュース 記憶に残ってるゲームオープニング ゲームのニュース ゲームセンターがこのさき“生き残る”には? 動画のニュース 自由だ! アフリカの大地に響く魂のロッケンロール [一言]いろんな意味で自由。

子供との時間


方をうろついたもの】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

金曜は所用のため、午前休を取る。

……その所用が無事に終わりすぎて時間が余り、そこら辺をウロウロしているうちに、歩数計アプリの記録がヤバいことに。

社前のお土産】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

午後出社前に神楽坂に寄ったが、ここは今でも昔ながらの個人商店が残っている。
多くは陶器屋なのだが、どういうわけか、子供用オモチャも置いていて、他所で見ないモノがあるので、面白い。

息子(5歳4ヶ月)は「釣り」に興味があり、この店のオモチャは“実際にリールが巻ける”構造だったので、買ってみることにした。

調】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

仕事は手際良くこなせ、楽。
今日は勤務時間が半分なので、早々に終わる。

いで帰宅】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

帰り道──。
早く釣りのオモチャで遊ばせようと、疾走。

ぶ時間】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

帰宅して、息子にオモチャを渡すと喜んで、すぐに「一緒に遊ぼ」と言ってきた。
家事など溜まっていたのだが、それより大事なのが「子供との時間」だろう……と、一緒に釣って遊ぶ。

しばらく遊んで、息子は機嫌良く寝室へ。

確定診断! 絶対に負けられない戦い


命の日】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

今日はテレワークだが、赤ちゃん息子2(1歳9ヶ月)の“運命の日”とあって、始業前から落ち着かない。

休み】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

テレワーク昼休み、すぐに赤ちゃん息子2を抱っこして、遠くの病院へ!
休み時間は1時間なので、大急ぎである。

院へ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

病院に到着。
カードを専用端末に入れて“受付票”を刷り出して、上階へ急ぐ!

事情は、以前の記事のとおりで、健診で異常が見つかったということ。
前回は「確定診断」に至らなかった。

定診断へ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

それが今日の再診で、判明することになる。
「確定診断」を得るため、いよいよ診察室へ──。

もし悪い診断が出ると、2泊3日の「手術」が決まってしまう。
それだけは避けたい……と、自分はエビデンスを集め、満を持して診察室へ来た。

再度、赤ちゃん息子2を台に寝かせ、検査が行われた。
検査後、説明を受けた。

かった!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

結果は「異常なし」だった!
……良かった。

また赤ちゃん息子2を抱っこして、長い距離を延々戻り、休み時間内に帰宅することができたのだ。(吐きそうになったが)


PlayStation VR2
(CFIJ-17000]


話題のニュース 東京で新たに3,502人の感染確認 先週木曜日から1,559人減 新型コロナウイルス 話題のニュース 22歳陸上選手、ロシアの攻撃で死亡 ウクライナ危機 [補足]国代表レベルの選手で戦闘に参加する必要はなかったが、志願して前線に向かったという。
話題のニュース まるで「ゾンビ映画」、ウクライナ軍兵士が語るワグネルとの戦い ウクライナ危機 話題のニュース プーチン大統領への支持率“8割超” 12月から1ポイント上昇 独立系メディア世論調査 ウクライナ危機 テレビのニュース フィリピン収容中の藤田容疑者への告訴取り下げ認められる 送還可能に テレビのニュース 収容所の4人「2人を先に送還」フィリピン法相 [一言]いま、ウチのテレビで流れている情報では、今村と藤田のようだが。
テレビのニュース 愛媛・今治沖 貨物船どうしが衝突 1隻が沈没 2人が行方不明に テレビのニュース 屋久島で撮影された「白い猿」白変種か? 鹿児島
えごん
社会・事件のニュース おでんツンツン男、寿司ペロペロ男を擁護。 社会・事件のニュース 寿司ペロペロ男(高校生)、反省する「動画を友人の間でだけ共有するつもりが拡散してしまった」 社会・事件のニュース スシロー 湯呑みペロペロ男(高校生)の父親、涙の謝罪「本人はものすごく反省しています。動画は友達が撮影しました」 社会・事件のニュース バナナ滑り台製造メーカー、2月から注意喚起を強化「不安与えたことをおわびします」 [一言]これは構造が完全にダメだ。
タコ公園の滑り台のように、滑る時に既に分岐しているべきだ。
社会・事件のニュース 宮台真司さん襲撃事件 手配×自殺していた41歳無職“ひきこもり男”の素顔「親が年金肩代わり、別邸も貰っていた」「母は宗教勧誘に熱心」 政治や経済のニュース 日高屋 81歳の神田会長「何をやっても務まらなかった」中卒で職を転々、今ではグループ438店舗 [一言]この“懲りなさ”が力。
生活全般のニュース ADSL終了で選択肢のなくなった地方ツイ民が衛星ネット「スターリンク」を導入→驚きの通信速度が
えのげ
生活全般のニュース 脳がバグる 青森のアワビ、湯たんぽで暖を取る ゲームのニュース ファミコン版「ドラクエ」のドット絵こう見えてた 当時ならではの“あるある”に共感 ゲームのニュース 歴史上NO.1だと思うクソゲー ゲームのニュース ゲーマー、コイツらが問題発言で炎上しまくる理由 [一言]ゲームがネットと親和性が高すぎるから、こうなる。
ゲームのニュース 「女神転生」シリーズの思い出を挙げていけ 動画のニュース 脳内お花畑 トイレでライター使って火災報知器鳴らしちゃうJK発見される! 動画のニュース 鷲宮神社で奉納した絵馬が他の人のYouTubeチャンネルで映るとうれしい件。 [一言]大量に絵馬がかけられる中で、映りこむのはかなりの低確率。
凄いこと!
管理人のTwitterです。 管理人のFacebookです。 当サイトのRSSです。
月別アーカイブ
記事検索
管理人のツイート
広告募集中!
アクセス御礼
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

逆アクセス御礼