多摩川河川敷でテントウムシを採るコツ&その後の台風2号で河川敷は……



子と多摩川へ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

少し前のことだが、息子(5歳8ヶ月)を自転車に乗せ、多摩川河川敷まで──。
息子がテントウムシが欲しいと言うから、じゃあ一緒に採ろうとなった。

い思い出】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

河川敷の広大な草地に出てみるも、なぜかテントウムシが見当たらない。
息子は足元を探すも、見つかるのは青い草の実ばかり。

息子「この枝豆みたいなのは何?」
自分「浜大根の実だよ。君が生まれる遥か前、事業に失敗して貧乏だった頃に、これを茹でて食べてたんだよ。その味は甘くもなく、味が薄すぎて、こんなのを食わされる自分はきっと特別に惨めな存在なのだと感じたよ……だから食うな」

もあれ……】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

さっぱり見つからないテントウムシ。

ガメ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

その時、赤い小虫を発見!
捕まえると、ちょっと変わったテントウムシだ。

すると息子が、それテントウムシじゃない! と言うではないか。
そして「カメムシだよ」と。

驚いた自分がiPhoneで調べると、何と息子の言う通りだったのだ!

これは「ナガメ」といって、テントウムシに似たカメムシの一種で、作物を荒らす害虫なのだとか……。

急に気持ち悪くなって、慌ててナガメを放り捨てる。

練】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

テントウムシが見つからないので、息子は飽きて走り回っている。
坂道や階段を何度も上り下りして、部活のトレーニングかよ……と。

干し】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

今度は河川敷の川方面を探そうと降りてみたら、ミミズが舗装路上で自転車に轢かれ、ペシャンコになった上で干からびていた。

息子「自転車なんて、大ッ嫌い」
自分「いや、その自転車でここまで来たんだよ、ウチらも。あと株主優待も基本、自転車だからね!」

こから本気出す】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

さて、これまでは単なるウォーミングアップ。
ここから本気でテントウムシ入手に動き出す──。

テントウムシは多くが“肉食”で、好物はアブラムシだ。
つまり、アブラムシに食害されている草を探せば、自ずと捕食者たるテントウムシも見つかるというもの。

テントウムシが欲しければ、アブラムシを探せ……という名言はないが、結局そういうことなので。
アブラムシにやられている大きな草を発見!

いに……!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

テントウムシ(黒)を捕まえた!
多摩川河川敷では、またこの草かというくらい、アブラムシに好かれる草があって、やはりここにテントウムシが。

れまくり】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

その後もアブラムシ草からテントウムシを捕獲、7匹もゲットできた。

息子「早くカゴに入れて!」

もすぎ……】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子はテントウムシを「飼いたい」と言うので、連れて帰ることにしたが、エサはどうする?

東急多摩川線沿いを走っていたら、やたらアブラムシにやられている草を発見。
き……気持ち悪い。

何とか耐えながら、線路脇のコンクリートの角で茎を削って切り取り、持ち帰る。

宅! 玄関先で】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

家に着くと、飼育ケースに土を敷いて、テントウムシを移し、さらにアブラムシ付きの草も入れる。
入れる際、アブラムシの何匹かが手で潰れ、テンションも落ちまくる。

子達、大喜び】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

飼育ケースが完成すると、息子も息子2(2歳1ヶ月)も興奮して見にくる!

食シーン】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

テントウムシは、テントウムシ(黒)が4匹、ナナホシテントウ(赤)が1匹、ナミテントウ(赤)が2匹。

最初は環境慣れしていないのか、ソワソワしていたが、やがて草に付くアブラムシを食べ始めた!

スレチック仕様】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

その後、数日おきにアブラムシ草を入れ替え。
アブラムシ付きなんて、都合良く見つかるのかと思っていたが、そこらへんの車道脇の雑草は高確率でアブラムシだらけで、調達は極めて簡単だった。

ちょっと長めにカットして、飼育ケースに斜めに立てかけて、テントウムシが空中も楽しめるようにした。

リクリ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

草の先に群がるテントウムシの色が鮮やかで、クリスマス飾りのよう。

さかの「飽きた」】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

それから1週間後──。
息子たちはさぞかしテントウムシを可愛がっているんだろうと思いきや……「飽きた」とか!

先日の記事のとおり、自分たちは東京都心の公園で「カブトムシの幼虫」を捕まえた。
おかげで、息子の興味はカブトムシに移行し、テントウムシは見向きもされなくなってしまったのである……。

週間後の今日】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

そして、台風2号(線状降水帯)の豪雨でやられた翌日の、きょう土曜日。
夕方には完全に残り雨も上がったので、1人で多摩川河川敷にテントウムシを逃しにきた。

気持ちよく羽ばたくテントウムシ──。
2週間ほど、ありがとう。

風豪雨後の河川敷】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

さて、河川敷グラウンドに池ができているようなので、見に行くと、結構大きな池になっていて、これではしばらく野球の練習は無理だろう。

ただ、多摩川が増水してグラウンドまで水が入ってくることはなかったようで、池には生き物は全くいなかった。

2019年の多摩川大氾濫では、武蔵小杉のタワマンが浸水し、河川敷の木は倒れ、自分がカニに挟まれるなど極限状況にあったが、今回はそんな事態は免れたようである。

れ川】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

多摩川を覗いてみると、こちらは昨晩からの豪雨で流れが速い!
ところどころ、小さな渦もあって、ちょっと怖かった。


上岡龍太郎 話芸一代


テレビのニュース 茨城・取手市 大雨で住宅地が冠水、ボートで救助活動も テレビのニュース 流され行方不明の男女2人の捜索続く 3日は日没をもって終了 和歌山県北部・真国川 テレビのニュース 「川を見に行く」70代男性と連絡取れず 増水の川に流されたか 神奈川・厚木市 テレビのニュース インドで列車脱線 別の列車と衝突して261人死亡・けが900人か
えごん
社会・事件のニュース 沼津・乳児死体遺棄事件 産まれて間もない女児を焚き火で焼いた容疑者(24)がヤバすぎる 生活全般のニュース ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。 [一言]玄関にハエトリグサがあるのがいい。
ハエトリグサやウツボカズラなど、食虫植物を育てたかったのに、まだやれていない。
可憐な花だね。
生活全般のニュース 「中世の罪人かよ!」…名古屋の水族館に展示されている“潜水服”がトラウマすぎる
えのげ
[一言]何でオノを持ってるの?
生活全般のニュース トリートメントがポンプの容器から出てこない→そういう場合はこうするといいよ、というお話「いいこと聞いた」 生活全般のニュース 今日初めてアマゾン倉庫のバイトをしてきたんやが…… 生活全般のニュース 今から「山形物産展」に行く ゲームのニュース 日本のゲームや映画などの創作界隈は産業と同じで「勝手に育つ天才の血統」ばかりで秀才を育てる土壌が無い話 ゲームのニュース 任天堂とソニーが携帯ゲーム機を共同開発か!? [一言]これまでの社風や歴史を見る限り、とても信じられないが。
ゲームのニュース 「バグる」を人間に使う人ってファミコンやったことないでしょ ゲームのニュース ゲーマ女子が男に求める5条件
Y速報
動画のニュース 24時間耐久! 聖地「ニュルブルクリンク」をチャリで激走した結果 [一言]いつも仕事や株主優待で走り回るビル群光景とは全く違う、この開けた景色!
気持ちよさそうで羨ましい。
動画のニュース 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。 [一言]最近はYouTubeもあるし、コピーの練習環境には恵まれているのだろうか。
まずは丁寧に真似て、そこからオリジナルを出していくのは、志賀直哉をトレースして文才を陶冶した北方謙三の頃から、変わらない。

超都心部の公園にカブトムシはいるのか



公園へ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

金目鯛をたらふく食べた後、自分と息子は自転車で移動して、大きな公園まで!

ここには「カブトムシがいる」という噂があって、息子はカブトムシが欲しくて早くも興奮気味。
土の中にいる「幼虫」を見つけて、育てて成虫にするんだと目を輝かせている。

手で探し物】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

だが、この公園は山手線からも近いウルトラ大都会の中の公園だ。
最初から、いるはずがないのだ。

確かにここでは、クワガタだかカブトムシだかの死骸の一部が見つかった事もあった。
だがそれは、誰かが飼育していたのが死んで、ここに埋葬されただけという線の方が強い。

こんなの、NYでイノシシを探すようなものよ。

かと言って、息子に「ここにはカブトムシはいない、都市伝説だ」と言うなんて、できるはずもない。
サンタクロースはいるよ、枕元まで来てくれるからね……と言い続けるのが親心というやつだろう。

歩道を外れた林のなかで、いないと分かりつつ、熊手を振るって土の中をまさぐってみる。
やっぱりいない、熊手に引っかかるのは、パスタよろしく絡んでくる“細いミミズ”のみ。

に分かりやすい】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

クヌギの木を発見、カブトムシやクワガタが好きな木だ。
何か下の方に、100均の排水口ストッキングが吊ってあって、中にバナナの切り身が入っているのが、実に分かりやすい。

都市伝説を信じて、これでカブトムシらをおびき寄せよう……っていうんだから、涙ぐましい努力である。

育園は大丈夫か?】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

また熊手に何か引っかかったと見てみると、これは太くて大きいミミズだこと。
さっきから掘っても掘っても、小ミミズやらダンゴムシばかりで、息子もやや食傷気味になってきている。

だが、この大ミミズにはなぜなのか、少し興味を持ったらしい。

息子「ち×××みたい」
自分「よくもそんな事を!」

保育園で悪い友達がいるのだろうか……!?
ああ、とても心配になってきた。

さか……!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

しばらく掘っていると、何か黒くて長い物体が引っかかってきた。
うわ、犬のウ×チか、やばい……と思ったが、物体は蛇腹のような線が無数に入っていて、何かの生物の死骸ではないか。

よくよく見てみたら、これまさか、カブトムシの幼虫の死骸ではないか!

まさか、本当にここにカブトムシが生息しているのか?
急に自分の目の色が変わった。

の中に……】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

やはりここにはカブトムシがいるのかも……と林の中を探索、カブトムシが住みやすいとされる“柔らかい土の場所”に絞って熊手を入れていく。

するとその時、土の中に“白く光る石のようなモノ”があるのが見えた。

かの幼虫】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

これは「幼虫」だ!
何の幼虫か分からないが、イモムシなのは間違いない。

昨年はカナブンの幼虫らしきモノを見つけたが、またそれかも知れない。

カい!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

幼虫を取り上げてみると、これはかなりデカい、昨年のイモムシの4倍はあるだろうか。
そんなばかな、ばかな……いや、でもこのサイズはもう、「カブトムシ」という事でほぼ確定だろう。

まさか、本当にカブトムシが生息していたとは……!!

息子「やった! 他の所も探そう、もっと見つけるんだ」
自分「違う! ここをさらに掘って探すんだよ。カブトムシの幼虫は1匹いたら、その周囲に何匹もいる、YouTubeで見たでしょ?」

匹も見つかる!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

1匹目の幼虫がいた場所の半径50センチをさらに掘ると、また白く光る幼虫が!
息子、興奮しすぎて「早く袋にしまえ」とうるさいので、土と共に幼虫をビニール袋に納める。

らに見つかる】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

半径を広げず、さらに深掘りすると、また見つかる。
ポロポロと見つかって、もはや“ゴールドラッシュ”状態、さすが金目鯛を食べてきただけの事はある。

ついに、カブトムシの幼虫は「7匹」になってしまった……!

の子も興奮】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

自分らがイモムシ収穫祭で盛り上がっているのを、歩道を歩いていた女の子が気づき、林の中へ入ってきた。

どうやら女の子もカブトムシの幼虫が大好きなようで、しきりに眺めたり、触ったりしている。
息子もその見知らぬ女の子に、嬉しそうに幼虫の説明をしている。

そばに女の子の父親もいたので訊くと、かつてカブトムシを卵から育て上げた事があるらしく、自分が「2匹ほどお譲りしましょうか」と申し出たら、今年はもう大丈夫です……との事だった。

路へ】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

その後、7匹を土と共に袋詰めにして、意気揚々、帰宅する事に!

果!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

遠い道のりを自転車で走りに走り、ようやく家に帰ると息子が妻にカブトムシ自慢をしている。
その間に自分はササッと買い出しに出て、大きめの飼育ケースを入手!

引っ越し】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

新しい飼育ケースに公園の土と飼育用土をブレンドして入れて、7匹のカブトムシを投入。

航開始!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

すると、普段から土の中で暮らしているカブトムシは、あっという間に土の中に潜っていき、30秒もしないうちに、みんな、土の中に消えていった。

察に夢中】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

というワケで、カブトムシの幼虫を育てる事になってしまった。
カナブンならともかく、カブトムシは成虫含めて飼育は初めてなので、これから色々調べていかないといけない。

息子は飼育ケースの側面から見えているカブトムシを飽きることなく、ずっと見ていた。


DVD付 新版 昆虫(小学館の図鑑 NEO)


テレビのニュース ベラルーシのルカシェンコ大統領、重篤な状態か 野党指導者がSNSに投稿、モスクワでプーチン大統領と会談後に病院搬送 テレビのニュース 海岸に焼かれた乳児の遺体 性別は女児、死因不詳 静岡・沼津市 テレビのニュース 富士急ハイランド ジェットコースター「FUJIYAMA」、走行中停止 テレビのニュース 「世界最大級の花」3年ぶりに開花 見頃は開花から3日ほど 茨城
えごん
テレビのニュース 台湾で実現した同性婚「社会は変わった」のか? 1万組のカップルが誕生した台湾では 「社会は変わった。それもいい方向に」 社会・事件のニュース 長野・猟銃立てこもり事件 容疑者「ぼっちとバカにしている」女性2人襲撃の理由 説得の母親に「絞首刑で死ぬのは嫌だ」とも 社会・事件のニュース 北海道でヒグマの目撃急増 釣り客死亡も、春の駆除解禁 社会・事件のニュース ヒグマに引っぱられた右腕が根元から千切れた! 子供を喰われた店では12年後にも被害に 飼育グマ喰い殺し事件 生活全般のニュース 5月29日は「こんにゃくの日」 肥満や糖尿病対策も期待できるこんにゃくの歴史と魅力
@DIME
生活全般のニュース 小さいトマトを「プチトマト」と呼ぶと歳がバレる!? 実は15年前に“絶滅”していた
えのげ
生活全般のニュース 高齢の父は40歳のとき「あと5年働けばいいんだな」と思ってたらしい→理由が”メーカー保証切れ”な身体になってよく分かる 生活全般のニュース 弱者男性が「異世界転生」した結果 生活全般のニュース 沖縄のゴキブリの特徴「巨大」「よく飛ぶ」「人に噛みつく」 スポーツ・芸能のニュース 日本ダービー、2番人気の「スキルヴィング」がレース直後に倒れ込み搬送 急性心不全での死亡が確認される ゲームのニュース 東大卒プロゲーマー・ときど氏 世界チャンピオンらを相手にリーグで全勝ぶっちぎり1位で完全優勝という偉業を成し遂げる ゲームのニュース 女性ゲーマーの10人に1人がオンラインプレイ中に受けたイジメを機に自殺を考えたことがある
GIGAZINE
ゲームのニュース オープンワールドゲームの格付けランキング 動画のニュース プラレールでつくる「千葉都市モノレール」!! [一言]ウチの息子が喜びそうな動画。

出汁茶漬けまで付いて1,400円台! 金目鯛の姿煮



ング大ホールへ!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

土曜は息子(5歳8ヶ月)を自転車に乗せ、全力で遠出。
息子は大公園でカブトムシを探すと息巻いているが、自分はそのまま「テング大ホール」へ!

店理由】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

テンアライド(8207)の優待券の使用期限が今月末ということで、もう一刻の猶予もなかった。

そして、2,500円ぶん残っているので、“ちょっといいの”を頼まねばならなかった。

目鯛が登場!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

「金目鯛の姿煮定食」が、2人ぶん来た!

高級魚の金目鯛は、深海生物にハマっている息子の大好物。
頼まないワケにはいかない。

決まりの】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

喜ぶ息子が真っ先に食べたいのは、“目玉”なので、早速口に運んでやる。

……思えば自分も幼少期に、煮魚は目玉から食べていた。
これを見て思い出した。

の締まった金目鯛】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

そろそろ自分も食べようと、身をつまんでみると、なかなかシッカリした身で、煮崩れしていない。
いただくと、シッカリした旨味が滲み出てきて、これはいい!

皿に溜まった煮汁はコラーゲンをまとってベタつくが、啜ると甘味と旨味、そしてコクが素晴らしい。

味しい!】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子にも身を取り出してやると、使えない箸を根性で操作して、何とか食べては指を立てて「美味しい!」。

この後、大公園でカブトムシを探すのなら、タップリ食べて腹ごしらえしておいてもらおう。

中調味】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

息子が「ご飯と一緒に食べる!」と言うので、身をご飯に乗せて口へ運んでやると、大喜び。
元より肉より魚好きで、しかも金目鯛ともなると、止まらない模様。

ルーされた逸品】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

ふとお盆を見ると、隅っこに保温ボトルみたいなのがある。
ホットドリンクなんて頼んでないぞ。

……開けてみると、これは「魚介出汁」ではないか!
刻み海苔とアラレが付いているのを見ると、これ、出汁茶漬けのセットだったようだ!

失敗した、ご飯を全部食べてしまった。
仕方ないので、出汁をボトルごと飲むと、これが何とも美味い!

息子「このアラレ、何?」
自分「食後のお菓子だよ。高級料理は最後にお菓子が付くんだってね」

こは“料理が美味い”居酒屋】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

いやいや、大満足である。

お会計は2人で2,860円。
株主優待券2,500円ぶんと、現金360円で支払う。

これでここの優待券も全て期限内に使い切った!


父の日プレゼント
相模湾産 金目鯛の煮付け


話題のニュース ウクライナ軍総司令官「取り戻す時が来た」、近くロシアへ反転攻勢か ウクライナ危機 テレビのニュース 診療所に自称“医師”が立てこもり 公務執行妨害疑いで逮捕 福岡・糸島市 テレビのニュース 韓国アシアナ航空機、飛行中にドア開く 機内で恐怖の光景
えごん
[一言]トラウマものだろう、生きた心地がしない。
テレビのニュース カンヌ映画祭 役所広司さんが最優秀男優賞を受賞 [一言]これは凄い!
社会・事件のニュース 日本ムスリム協会「宗教観点から見て誤った行為」賽銭箱など損壊のガンビア人を非難 生活全般のニュース 下水道に赤ちゃんの遺体、遺棄容疑でベトナム国籍・技能実習生の女逮捕「怖くて」 政治や経済のニュース 朝日新聞、趣味の同人誌の赤字を本業の不動産で埋められずリストラスパイラルか 生活全般のニュース 用済みになった女王蜂を球状に取り囲み、窒息させるミツバチ 生活全般のニュース 衝撃 運悪く洗濯機の隙間に入り込んでしまった500円玉、変わり果てた姿で発見される
えのげ
生活全般のニュース 岸辺露伴コラボのレモネードがあまりにも黒いインクにしか見えないと話題 生活全般のニュース 64歳男性「年金2万、ネット掲示板でレスバトルするのが孤独を薄めてくれる、唯一の楽しみ」 ゲームのニュース ゲームクリエイター桜井政博の終活「未来を生きる人たちが選べる道を増やしたい」
@DIME
ゲームのニュース Amazon配送アルバイト、ゼルダティアキンが欲しくて発売前に窃盗
Y速報
[補足]こういう犯罪を「内引き」という。
ゲームのニュース トム・ヘンダーソン氏「ソニー携帯機Project Qのバッテリー持ちは3時間程度、発売は11月」 ゲームのニュース 何度でも観たくなるゲームのオープニング映像といえば? 動画のニュース 会場騒然 「ジョジョ立ち」ボディビルダー、爆誕!!! [一言]アイデア1つで大きく変わるな……と。
まずは痩せたい。
動画のニュース うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ) [一言]このやり方は目からウロコ!
直接描くのでないのか……。

余分な株主優待券 高く売れるのか?



たまた到着】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

G.Wに必死で使い切った使用期限間近のクリエイト・レストランツHD(3387)株主優待券だが、また新しいのが来た。
家族4人全員が株主のため、34,000円ぶんが一気に来る。

SFPホールディングス(3198)も同様に4人、16,000円ぶんが来た。

却での査定額は?】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。 クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

実に高額な優待券でありがたいのだが、使用期限が“半年後”のため、割りと余ってしまい、期限前に慌てふためくことになる。

なので、今回は一部の優待券を金券ショップに売却する事に!

●クリエイト・レストランツ=20,000円ぶん
●SFPホールディングス=10,000円ぶん
●ビックカメラ=10,000円ぶん

妻に訊いたら家電はもう間に合ってるとの事だったので、ビックカメラも追加した。

都心の金券ショップが集まるビルまで行き、さっそく査定。
査定結果(買取額)は……。

●クリエイト・レストランツ=券面額の68%で13,600円
●SFPホールディングス=券面額の67%で6,700円
●ビックカメラ=券面額の92%で9,200円

……ずいぶん買取レートに“開き”があるものだ!
結局、ビックカメラしか売らなかった。

自分「ビックはいいけど、飲食の優待券のほうは人気ないんですか?」
店主「これらは買取も販売も安いね。マクドナルド優待券は人気だから買取・販売ともに高いですよ」

要するに、クリエイトもSFPも自分は優良だと思っているが、世間的にはマクドほどには知名度があるわけではなく需要は限定的、だから安いというわけか……。

誰が売るか! ということで気持ちを切り替え、向こう半年も息子らを乗せ、都内を自転車で走り回ることに。

後! 吉野家の優待ご飯】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

31日で期限が切れる吉野家HD(9861)の優待券、最後の1枚は「から揚げ定食」に使った。
吉野家HDは配当・優待利回りが低くなってしまったのを嫌気し、昨年度に売却して日本航空(9201)に買い換えたため、この1枚が本当の意味での最後の優待券だ。(※なお、日本航空は買い付け直後に大幅に上がったので、買い換えは現時点では成功か)

吉野家の唐揚げだが、衣はカラッと、中身はシットリで美味しいのはいいのだが、1個1個がやたらデカい!
……正直、唐揚げは大盛りにする必要はなかった。

あと、松屋と違って吉野家では「味噌汁」が有料だが、この定食には味噌汁が組み込まれるので、最後の優待で生まれて初めて、吉野家の味噌汁をいただけた。
出汁も効いて、ワカメもシッカリ、松屋のワカメはたまに茹でられ過ぎて負けているが、そういうのもない。
なかなか美味しい味噌汁だった。


吉野家 冷凍 牛丼の具 12食


テレビのニュース 町田・発砲事件 死亡したのは“暴力団関係者” 強い殺意か 追いかけて発砲 テレビのニュース 長野・猟銃立てこもり事件 容疑者「悪口言われたと思い殺した」 テレビのニュース 長野・猟銃立てこもり事件 殉職の巡査部長「孫に囲まれ優しいじぃじ」 社会・事件のニュース 長野・猟銃立てこもり事件 容疑者の父である市議会議長は議員辞職へ 「親の責任じゃない」「致し方ない」 社会・事件のニュース 5歳男児が重度の低酸素脳症、医療ミス訴訟で医大側は請求棄却求める [補足]両親は、人工呼吸器のチューブを挿入していたが、看護師らが男児の体の向きを整えた際、チューブが抜けたため、重度の低酸素脳症に陥ったと主張。
病院側は「看護師はチューブが抜けたことを認識していなかった」と反論。

生活全般のニュース 新種の鉱物「北海道石」発見 紫外線で黄緑の蛍光 生活全般のニュース まるでダイイングメッセージのような蕎麦屋が田町で発見される
えのげ
生活全般のニュース エルサレムで発見の2500年以上前のトイレ、「ジアルジア症」の痕跡
えごん
スポーツ・芸能のニュース お笑いコンビ・青空の須藤理恵さん死去 45歳 死因は非公表 ゲームのニュース スクエニ、泡で撃ち合う斬新なゲームを発表 [一言]チャレンジャーだね、いろんな意味で。
ゲームのニュース eスポーツ←こいつへの偏見が強い本当の理由 ゲームのニュース PS5、もう普通に買える
Y速報
動画のニュース 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。 [一言]喫茶店で流してほしい、耳触り良い綺麗な音色。
楽器1つも出来ないので、ときおり羨ましいと思うことが。
動画のニュース [マジか]バイク初心者の嫁が初ソロツーリング! 向かったまさかの現場とはッ!? [一言]妻を愛しているのが伝わってってくる、いい動画。

浜離宮の“外堀”にクラゲが大量発生している!



離宮】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

浜松町から東京湾方面に行くと浜離宮がある。
隅田川河口・東京湾に面し、残り三方も“外堀”で囲まれた、水に浮かぶかのような庭園である。

変】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

その外堀を通ったところ……白いポツポツしたのがたくさん浮いている。

と】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

「クラゲ」である!
ミズクラゲのようだ。

量発生】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

外堀一面に浮かんでいて、その数は数え切れない。

ニサイズも】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

たまにミニサイズのクラゲもいて可愛い。

離宮とは】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

浜離宮は江戸時代には幕府の御殿であり、明治時代は天皇家の離宮、現在は都立公園(有料)となっている。

方が海と水路】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

浜離宮の東京湾方面には水門があって、海からの流入量を調節している。
なので、海に面さない“外堀”にもふんだんに海水が浸透していて、晴れた日にここを通ると、磯臭さがけっこうキツい。
クラゲが入り込むのは無理もないのだ。

水域なのか? 淡水域なのか?】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

では、“外堀”は海なのかといえば、そうでもないようだ。
“外堀”の2面は「築地川」「汐留川」とかつては河川であり、今は“外堀”部分を残して埋め立てられて水路のようになってしまったが、それでも雨水がふんだんに流れ込んでいる。

そのため、ここは「汽水」になっていると踏んでいたが、何せ汚い“外堀”の水など舐めたくもないので、実際のところは分からなかった。

だが今回、汽水だと分かってしまった。

水域と推定】
クリックで拡大(撮影:中野龍三)。

なぜなら、淡水にいるはずのアカミミガメと、海水にいるはずのクラゲが共存しているのを発見したからである……!

クラゲ

話題のニュース ロシア「ウクライナ工作員が領内侵入し戦闘」と発表 反体制組織との見方も ウクライナ危機 テレビのニュース “ルフィ”疑いの比特殊詐欺G 熊井容疑者(25)、寺島容疑者(28)ら4人移送へ 機内で逮捕する方針
えごん
テレビのニュース 夜空を流れる“いん石”爆発の瞬間…暗闇に激しい光 複数のカメラが捉えた 生活全般のニュース 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。 [一言]アメ横、最近行ってないなと。
記事の「二木の菓子」では25年前、やたらデカい“鮭とば”を買ったことが!
あと、「中田商店」では軍モノをよく買っていた。
ドラマ「踊る大捜査線」で織田裕二が着ていたコートも、ここのもの。
「大統領」も懐かしい! いい賑わいだ。
生活全般のニュース 「自転車で夜道や川沿いを走ると口の中に虫が入る問題」をDIYで解決してみた
えのげ
ゲームのニュース 「ドラクエ12」で発表されたら炎上しそうな要素 ゲームのニュース ゲーム史における最低の発明ってなに? ゲームのニュース 「ゲーム史上最もプレイヤーにトラウマを植え付けたシーン」といえば? 動画のニュース [80年代]少年ジャンプに掲載されてたありえない"裏"通販広告 [一言]ホント、何でもアリな時代。
管理人のTwitterです。 管理人のFacebookです。 当サイトのRSSです。
月別アーカイブ
記事検索
広告募集中!
アクセス御礼
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

逆アクセス御礼